日本数学オリンピック(JMO)2017年予選の問題

 

今回は日本数学オリンピック2017年予選第3問を取り上げます。
中学入試レベルの計算の工夫の問題ですが、中学受験生だけでなく、小3ぐらいの子でも解けるでしょう。
わざわざ図をかいてくれていますからね。
黒い部分と白い部分の面積の差を求めるのだから、頭の中で黒い部分と白い部分を重ね合わせるとよいでしょう。
左から1列目と3列目のところでは、黒い部分が白い部分より
  (387+176)×(269+223-292)
大きく、左から2列目のところでは、白い部分が黒い部分より
  263×(269+223-292)
大きくなっているから、求める差は
  (387+176)×(269+223-292)-263×(269+223-292)
 =(387+176-263)×(269+223-292)
 =300×200
 =60000
となります。

 

 算数オリンピック・ジュニア算数オリンピック・キッズBEE対策ならプロ家庭教師のPTへ

 算数オリンピック・ジュニア算数オリンピック・キッズBEE対策のお申込み・ご相談