以下の問いに答えよ。
(1)1010を2020で割った余りを求めよ。
(2)100桁の正の整数で各位の数の和が2となるもののうち、2020で割り切れるものの個数を求めよ。
(注) 正の→0より大きい(小学生は無視して考えればいいでしょう)
1010→10の10乗(10を10個かけあわせた数)
(1)は、いきなり1010を考えるのではなく、10nと一般化した上で、nの小さい値から順に調べていけば、すぐに周期性が見つかります。
先日紹介した九大の問題と何ら変わりはないですね。
(2)は、(1)で見つけた周期性を利用することになりますが、100桁の正の整数で各位の数の和が2となるものと10nを結びつける必要があります。
少し小さな桁(例えば3桁)で考えてみると、200、110、101の数が考えられますが、 それぞれ100+100(102+102)、100+10(102+101)、100+1=(102+100)と変形すれば、すべて102+10k(k=0、1、2)と表すことができ、(1)で見つけた周期性が使えることがわかります。
桁が100になっても同様に考えられますね。
詳しくは、下記ページで。