2023年のJMOの予選第1問は、小学生でも簡単に解けます。
実際、灘中に受かった教え子は全員この問題を解くのに1分もかかりませんでした。
まず、かけ算の条件について考えます。
10=2×5だから、10を掛けて平方数となるためには、10×□×□(□=1、2、3、・・・)と表される数であることが必要です。
次に、足し算の条件について考えます。
□=1のとき、10×1×1+10=20×
□=2のとき、10×2×2+10=50×
□=3のとき、10×3×3+10=100〇
したがって、答えは90となります。
なお、10×□×□+10=10×(□×□+1)が平方数となるためには、□×□+1が平方数の10倍(当然10の倍数ですね)となり、□×□の一の位が9となり、□の一の位が3か7となることが必要です。
このことに着目すれば、まず□=3を調べることになり、正解にたどり着きます。
この程度の問題でここまで考える必要はないと思いますが。