はじめに、3つのビーカーA、B、Cに食塩水が400gずつ入っていて、濃(こ)さはそれぞれ[ア]%、[イ]%、[ウ]%です。
それぞれのビーカーから同時に100gずつ取り出し、A、B、Cから取り出したものをそれぞれC、A、Bへ移す予定でしたが、誤ってそれぞれB、C、Aに移してしまいました。この結果、AとBの食塩水の濃さはともに、(予定していたAの食塩水の濃さ)+1.6%となりました。
また、Cの食塩水の濃さは、(予定していたCの食塩水の濃さ)×17/16となりました。
(1)差[イ]-[ア]、[ウ]-[ア]をそれぞれ求めなさい。
(2)[ア]を求めなさい。
[ア]、[イ]、[ウ]をそれぞれx、y、zに変えるとそのまま高校入試問題に使えそうな問題ですが、算数で解くことができます。
濃さの差を食塩の量の差に読み替えることがポイントとなります。
詳しくは、下記ページで。