たて3個、横3個のそれぞれのマス目に1、2、3の数字を入れていきます。たて、横の並びには同じ数字を1回しか使えないとします。このような入れ方は、何通りありますか。下図は入れ方の一例です。

(図はホームページを参照)

 

京都大学の入試問題(京都大学2020年理系数学第5問・文系数学第5問)をアレンジした問題です。

この問題は3マス×3マスですが、京大の問題は4マス×4マスです。

南女ではこの問題以外にも京大の問題をアレンジした問題が過去に出されています。

 京都大学2008年前期理系甲第3問・前期文系第3問

 南山中学校女子部2020年算数第9問

樹形図をかいても解けるレベルの問題ですが、条件の対等性を駆使して計算だけで解けるようにしておくべきでしょう。

きっちりとした解法で解けるようにしておけば京大の問題も解けるようになりますからね。

因みに、この問題と同じ問題が今から30年弱前に神戸女学院中学部で出されています。

詳しくは、下記ページで。

 南山中学校女子部2024年算数第7問(問題)

 南山中学校女子部2024年算数第7問(解答・解説)