またまた久しぶりの更新・・・
脱皮ラッシュ終盤に突入、、、、
脱皮ラッシュの蜘蛛たちを紹介します。
Pamphobeteus platyomma(ブラジリアンピンクブルーム)♂
約6cmあります。脱皮に6時間以上かかりました。その甲斐があって美しい!!!
背甲の淵周り、顎、太ももがピンクになりました。
パンフォ最高!
Brachypelma emilia(メキシカンレッドレッグ)♀
東レプで30分腹部を見つめ続けて当てた♀固体です。←嫌がられますwww
脱皮後のオレンジ色が鮮やかで、黒が綺麗です。で、何よりも可愛いです!!!
現在5cmで成長が遅くなってます。エミリア最高!!
Hapalopus formosus(コロンビアンパンプキンパッチ)♂
脱皮が長いと思ったら♂・・・・蝕肢に注目!
まあ、もう一頭いるし、、^^:
これはこれで好きですね。しかし最近気づいたが成熟♂脱走する傾向が強いです。♀を探したいから、
容器の中に閉じこもっている場合じゃないんですね。速いですよwww
判ってはいるんですが、現在国内で出回っているのはほとんど去年の雨林産な気がするので、違うルートからの輸入をお願いするしか・・・
因みに此れの黄色版もいます。Hapalopus spec. "triseriatus"背甲の模様が少し違っててこれもいいですね。バカ高いけどw
まだいます、、、
Holothele incei gold(トリニダットオリーブ金)
かなり気に入ってます^^
気に入り過ぎてノーマル版も欲しいです。地味ながらspec.Norte de Santander(サンタンデル地方北部!?)も欲しいですね。
まあ、欲望は果てしない、、
この属は上記Hapalopus同様縦長のアリ体型で脚が長い小型です。好きな人は好きみたいですね。
因みにNorte de Santanderは背甲の煌めきはないですね。
Paraphysa parvara(チリアンゴールドバースト!?)
購入して餌付けし脱皮前の様子です。
0.5cmで小さい餌がいなく、少し無理して同じサイズの餌を与えたら直ぐに腹部が膨らみました。
乾燥系寄りの為か、このサイズにしてなかなか脱皮しませんでしたww
やたら壁にへばり付くと思ったら、どうやらチリコモ同様濡れている床材を嫌うようです。
脱皮したらこうなりました。
あまり大きくなっていませんwww
腹部の金パッチがいいです!!!あとはパンフォ幼体っぽい色もいいです。
乾燥系らしく成長が遅いのか!?色は高温多湿系のそれですが・・・・脱皮後の腹部もあまり萎んでませんでした。やはり」成長が遅いタイプですかね。MAXサイズは約5cmらしいです。
かなりマニアックですが、欲しい方は雨林まで^^
Theraphosa stirmi(バーガンディゴライアスバードイーター)♀
最後にウチのスティル美ですw
今回の脱皮で4.5cmにしてまだ幼体です・・・恐るべし
頭がやたらデカくて脚がやたら長く、腹部が小さめで禿げてる、、、これぞTheraphosa!!!!
脱皮で一気に腹部が縮みましたね。
また♀確定をしました。これで繁殖への道が開いたというものです。ただ繁殖行動は簡単にとるが産卵がムズいとJonが言ってました。。:
でもしっかり育ててWC♂をぶつけたいですね!ただの茶蜘蛛ではありませんからねヽ(゜▽、゜)ノ
と、溜めていた分を一気に放出しましたw
最後はDir en Greyで締めます←またきたw
今曲はLie Buried with a Vengeanceです。Slip Knotっぽいと言っていいのか、そんな感じですw
礼・性・乖離・邪気