Pureya(?) の感想(レビュー)です
かなりのネタバレを含む感想(レビュー)です
見るときに注意してください
---------キ-------リ-------ト-------リ---------
【PV】
【感想】
スペインのデベロッパー Majorariatto によるゲームです
タイトルの読み方が不明だけど、デベロッパーの Majorariatto は、Majo + rariatto と分解することができ、Majo は 開発者である Alva Majoから、rariatto は Lariat(ラリアット。英語)を日本語読みしていると思います
そうすると、Pureya は日本語読みで「プレーヤー(プレイヤーのこと)」かと推測しました
ミニゲームをプレイして集めたビー玉でパチンコをしてガチャを回すの繰り返しです
10秒ごとにミニゲームがテンポよく変わるので気軽にプレイすることができます
シンプルな操作だし遊びやすいです
エンディングを見て、すべての収集要素を集めました
グラフィック・音楽について
ブラウン管サイズの画面です
ドット絵によって表現されている
プロローグとエピローグはアニメーションによって描かれている
かわいいです
ガチャでCDを入手すると曲が増え、ミニゲームごとに曲が変わっていきます
良曲が多くミニゲームをプレイするのが楽しくなります
《説明》
アーケードミニゲーム です
≪操作≫
左スティック(方向キー):移動
✕ボタン:決定
オプションボタン:ポーズメニュー
≪基本≫
1.ビー玉を集めるのにミニゲームをプレイする
(1) ミニゲームはランダムで選ばれる
(2) ミニゲームは10秒ごとに次のミニゲームへ切り替わる
(3) ビー玉を集め続けるとメーターが上がっていきスピードアップし、やられ続けるとメーターが下がりスピードダウンする
2.ミニゲームを終えるとパチンコをする
(1) パチンコは左スティック(方向キー)左で左上から、左スティック(方向キー)右で右上から玉が出る
a.スティックの傾けによって強弱が決まる
(2) 緑色の丸にビー玉が入るとゲージが溜まり、マックスまで溜めた後にもう一度緑色の丸にビー玉が入るとルーレットが回る
a.ルーレットで同じ数が三つ揃うと、その数分ガチャを回す
(3) ガチャにはミニゲームのプレイヤーキャラの種類、CD、スライドパズルのピースのいずれかが入っている
a.プレイヤーキャラは同じものを入手することがあり数字が増える
b.CDは半分に分かれていて両方入手するとミニゲームの音楽が増える
c.ピースを四枚揃えて絵を完成させるとミニゲームが増える
3.タイトルメニューのチェストマークからミニゲームのオンオフを設定できる
オフにするとミニゲームに出てこなくなる
ゲーム内容について
女の子がビー玉の入った皿を棚に戻そうとしたところ中身がこぼれてしまいました
プロローグはあるけれども特に気にしなくてもいいと思います
エンディングで、どうなったか語られるまでは
ランダムに選ばれるミニゲームをプレイしてビー玉を集め、その玉でパチンコをしてガチャを回し景品を得るのを繰り返します
おそらく一度プレイするとタイトルメニューに、ミニゲーム単体をプレイしたり景品を見たりできます
CDから音楽も聞けます
タイトルメニュー画面のチェストマークからミニゲームのオンオフを切り替えることができ、オフにしたミニゲームは出てこなくなります
ビー玉を集めるのに得意なミニゲームにすることができるのでデメリットはありません
ガチャの景品に自キャラの種類が出てきます
ミニゲーム中にランダムでプレイヤーキャラが変化するようになります
ルールや操作説明はないのでプレイして理解します
操作は左スティックと決定ボタンの✕ボタンしか使用せず、ミニゲームは左スティックのみとなっている
ジャンプボタンがあるかと思っていて✕ボタンを押したらポーズメニューになってオロオロしたけど左スティックでした
ミニゲームは10秒ごとにロードなしで変わるのでテンポがいいです
どのミニゲームが選ばれるかはランダムとなっています
苦手なゲームはミニゲームに出てこないよう封印できるので、自分の好きなゲームや得意なゲームにすることができます
(どのくらい封印できるかは不明です)
個人的に好きなゲームは、
1.ヤギの段差登り
2.鷹の川下り
3.スノーボード
4.モノレール
5.蛙の蓮跳び
苦手なのは、
1.紙飛行機
2.コウモリ
3.ペンギン
スピードアップすると激ムズと化すのが、海賊船の玉避け です
最高速度では早すぎて理不尽に思いました
ルーレットが回っているときにミニアニメイベントが起こってビックリしました
前触れもない出来事だったから
このイベントは数種類あります
大きい数で揃いそうなときに起こると思うけど、揃うこともあれば揃わないこともあります
何回も繰り返しているうちにエンディングを迎えました
しかし、スタッフクレジットの後も続きをプレイできます
どうしてエンディングになったかわからないけど、この後のガチャはすべてミニゲームの自機だったから、すべてのミニゲームとCDを入手することが条件かもしれません
自機はミニゲームごとに九種類あるけど、エンディング前は全部入手することができませんでした
すでに持っている自機を入手することがありました
数字が増えるだけで特に何もないようです
その後、すべての自機を入手しました。エンディング後の方が入手しやすかったです
トロフィー『999』を獲得しました
その他・まとめ
10秒ごとにミニゲームが切り替わりポンポンテンポよく進みます
操作ボタンはシンプルだし、ミニゲームのルールもシンプルなので混乱せずにスイスイ楽しむことができます
ちなみに、音楽も良曲揃いなのもプレイするのが楽しい理由です
ガチャで新しいミニゲームや音楽、自機を入手するのが楽しみでプレイしていました
隙間時間にプレイできます
お勧めです
【評価】
○:音楽
○:シンプルな操作方法、シンプルなミニゲームのルール
○:ガチャ
×:ミニゲームによって合う合わないがある