【感想】 Golf Peaks | 遙か宇宙の彼方へ

遙か宇宙の彼方へ

のんびりと更新していく予定です

 Golf Peaks(ゴルフピークス) の感想(レビュー)です

 かなりのネタバレを含む感想(レビュー)です

 見るときに注意してください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


---------キ-------リ-------ト-------リ---------

 

【PV】

 

 

 

【感想】

 

 iOS・Android・PC・Switch(海外)で配信されています

 

 Android版をプレイしました

 ゴルフゲームはしないけど、このゲームのグラフィックやパズルゲーム好きなので購入しました

 

 プレイしてみると徐々に歯ごたえが出てきて面白かったです

 シンプルでわかりやすいルールなので掴みはバッチリです

 

 《説明》

 

 パズルゲームです

 

≪基本≫

 

 1.ゴルフゲーム + カードゲーム + パズルゲーム
 

 (1) カードがなくなる前にホールに入れる

 (2) カードがボールを飛ばす方向と飛距離を表す

 

gsoklafep2

 

     a.カードに描かれている数字はゴルフボールが転がるブロック数を表している

 

     (a) ホールを越えてしまうカードを選択したときホールには入らず通りすぎる

     (b) 壁に反射させることができる。壁に反射したとき1カウントされる


     b.真っすぐ矢印のカードはスワイプした方向に真っすぐ進む

     c.逆Uターンマークのカードは飛び越す。たとえば、2の逆Uターンマークのカードは飛び越えて真っすぐ2ブロック進む

       段差や高いところに進むのに使用

     d.二つのマークが合体しているカード

 

     (a) 上から順に動く

     (b) 二つマークがあるけど一つ目のマークで穴に入ってもクリアになる

 

 

 (3) ステージからボールが落ちたときや泥に飲み込まれたときはボールは戻らない

 (4) ステージからボールが落ちたら画面上の右から二番目のボタンで一手戻る、一番右のボタンは最初に戻る

   

 2.ブロックについて

 

 (1) 坂道ブロック(ステージ1)

 

gsoklafep3

 

     a.坂道ブロックにボールが入ると坂道の終わりまで自動的に滑る

     b.矢印が書かれたブロックは、そこに止まると矢印のついていないブロックまで動く

     c.滑っている間もカウントされている
 

 (2) 砂ブロック(ステージ3)

 

gsoklafep6

 

     a.砂ブロックに入るとカウント数が残っていても必ず止まる

 

     (a) 二つのマークがあるカードを使用したときに、最初のマークで砂ブロックに入ったら二つ目のマークは実行しない

 

     b.砂ブロックから脱出するには逆Uターンマークのカードが必要で、砂ブロックを飛び越す

       普通に転がすとカウントが残っていても止まる

 

 (3) 泥ブロック(ステージ3)

 

gsoklafep7

 

     a.泥ブロックに止まると飲み込まれてボールがなくなる。リセットするしかない

     b.泥ブロックに止まらなければ問題ない

 

     (a) 二つのマークがあるカードの場合、一つ目の矢印で泥ブロックに止まっても二つ目のマークの行き先が泥ブロックでなければ問題ない

 

 (4) 水ブロック(ステージ4)

 

gsoklafep8

 

     a.水ブロックに入るとポチャして一つ手前のブロックにボールが戻される

 

     (a) 矢印ブロックは矢印のないところに戻される

 

 (5) ジャンプ台ブロック(ステージ5)

 

gsoklafep9

 

     a.ジャンプ台ブロックに入ると、残りカウント数分ボールを進んでいる方向にジャンプする → 逆Uターンマークのカードみたいなもの

 

     <例> ジャンプ台ブロックに入ったときに残りカウント数が2つの場合2ブロックジャンプする

 

     (a) ジャンプ台ブロックで止まるとその場でジャンプするだけで止まる

     (b) ジャンプ台ブロックで止まったときに新しいカードを使用してもジャンプ台は作動せずジャンプしない

 

 (6) 穴ブロック(ステージ6)

 

gsoklafep10

 

     a.同じ色のもう一つの穴にワープする

     b.転送前の穴=転送先の穴ブロックで1カウントされる

     c.転送するにはその穴で止まらないとダメ。二つのマークがあるカードの場合、どっちかが穴で止まらないとダメ

 

 (7) 凍った水ブロック(ステージ7)

 

gsoklafep13

 

     a.基本的に氷ブロックと同じでこのブロックを通り過ぎるときは水に沈まないが、止まったときに水に沈む

 

 (8) コンベアブロック(ステージ8)

 

gsoklafep11

 

     a.止まったときの矢印の方向に進む。ゴールから逆算していけばいいので簡単

 

 (9) 氷ブロック(ステージ9)

 

gsoklafep12

 

     a.氷ではないブロックまで止まらない。逆Uターンマークのカードでも同様

 

     (a) 氷ブロックから氷ブロックでないブロックに入ったときに残りカウントがあるとゼロになるまで進む(9ー2)

     (b) 壁に反射させたときも氷でないブロックまで止まらない(9ー3)。


 3.ステージ構成は、ステージ9個+おまけステージ3個となっている

 

 (1) ステージ9個をクリアすると、おまけステージがアンロックされ、次のステージがアンロックする

 (2) ステージ7とステージ10は本編の応用ステージ。全部のステージにおまけのマークがついている

     ステージ7はステージ6をクリア、ステージ10はステージ9をクリアするとアンロック

     最初からすべてのステージをプレイすることができる
 

 

 ゲーム内容について

 

 ゴルフを題材にしたパズルゲームです

 ルールはシンプルで、ステージごとに決まったカードがあり、そのカードを使ってゴルフボールをカップインさせます

 

 ゴルフの知識やテクニックは一切必要ありません

 必要なのは柔軟な頭です

 

 手持ちのカードからカップまでのルートを考え、一枚ずつカードを切っていきます

 だから、カードゲームのようであり、ゴールを目指すボードゲームのようであり、パズルゲームのようなゲームとなっています

 

 すべてのカードを使ってクリアするパズルかと思っていたら、すべてのカードを使わないでクリアしたステージがあります

 特に何もなかったので、たまたまか別の解法を見つけてしまったかと思います

 

 

 ステージによって新しいブロックが登場し、ブロックの特徴を理解して攻略する必要があります

 一番悩んだのはステージ5のジャンプ台ステージで、二番目がステージ6の穴ステージです

 まさか中間ステージで悩むことになるとは思いませんでした(おまけステージは除く)

 

 

 各ステージ(ステージ7と10は除く)は、必須ステージ9+おまけステージ3の構成になっています

 必須ステージをすべてクリアすると、おまけステージがプレイできるようになります

 おまけステージは、このステージの応用になっていて、必須ステージよりも難しいです

 

 また、ステージ7と10は応用ステージで難しいです

 

 結構なボリュームがあり楽しかったです

 

 

 ピアノによる落ち着いた音楽は考えることの邪魔をしないのでパズルゲームにピッタリです

 ステージごとにカラーがありシンプルなグラフィックです

 

 その他・まとめ

 

 ゴルフをよくわからない自分でもカードゲームのようなパズルゲームになっているので、すんなりと入ることができました

 また、シンプルでわかりやすいルールなのも入りやすいです

 

 新しいブロックが登場すると少しずつ難しくなります

 最初は簡単だけど、新しいブロック(ギミック)が登場するにつれ徐々に難しくなっていくので解けたときの達成感もアップしていきます

 歯ごたえのあるおまけステージも豊富にあるので楽しむことができると思います

 

 お勧めです

 

【評価】

 

 ○:シンプルなグラフィック、パズルに最適な音楽
 ○:ゴルフ + カードゲーム = パズルゲーム

 ○:シンプルでわかりやすいルール
 ×:ヒントはない