【感想】 The Swords of Ditto MORMO’s Curse | 遙か宇宙の彼方へ

遙か宇宙の彼方へ

のんびりと更新していく予定です

 The Swords of Ditto MORMO's Curse(ザ ソード オブ ディット モルモズ カーズ) の感想(レビュー)です

 かなりのネタバレを含む感想(レビュー)です

 見るときに注意してください

 

 初期・TIMELESS UPDATE の【感想】はコチラ → 【感想】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


---------キ-------リ-------ト-------リ---------

 

【PV】

 

 

 

【感想】

 

tsodmc1

 

 二回目の大型アップデートが行われ、またまたシステムが変わりました

 

 そんな訳で、三度最初からプレイし直しました

 今回のアップデートはバランス調整をしつつ、前回のアップデートよりも難しくなっていることです

 そして、飽きやすいという欠点を解消するためにシステムを変更していることです

 

 以前のバージョンとは違った内容で新鮮でした

 

 《説明》

 

 今回のアップデートで変更・追加された要素を記載(細かい所は省略)しています

 

<初期> 初期バージョン

<TU> TIMELESS UPDATE

<MC> MORMO’s Curse(今回のバージョン)

 

 

 1.モルモの呪い(サブタイトルの翻訳)【変更】

 

 (1) モルモを倒すと次の世代になる。このとき、モルモから呪いが追加され、次の世代まで続く

     モルモの呪いは以下のa~cからランダムに選ばれる

 

     a.時間縛り<初期><TU><MC>:今まで同様五日間の期限しかない

 

tsodmc28

 

     b.ネメシス<MC>:無敵のネメシスが追いかけてくる

 

tsodmc35

 

     (a) ネメシスは壁をすり抜け空中を歩く。一直線に襲ってくる。ワープしてくることもある

     (b) ダンジョン内にも現れる。町・家の中・一部屋しかないダンジョン・ダンジョンのボス戦には現れない

 

     c.エーテル嵐<MC>:フィールドのあちこちに塔が設置され、エーテル属性の敵を召喚する

 

tsodmc21

 

     (a) 塔の近くにいるエーテル属性の敵を全滅させると新たな敵を召喚する

     (b) この呪いのときは町や家が壊滅している

     (c) 墓場にモルモ教信者がいて祭りを開いている。屋台がありアイテムを売っている

 

tsodmc25

 

 (2) (1)b・cは、レベル縛りもあり、モルモと同じレベルになると最終日になる<TU(少し)><MC>

 (3) 各呪いにはそれぞれ対処法が用意されている

 

     a.セレンディビティのほこら

 

     (a) 天空のトークンをほこらに捧げると使用できるようになる

 

        <初期><TU> 数枚 → 使用できるまで時間がかかる。数世代かかることも…

        <MC> 1枚(最初から所持している)

 

     (b) 天空のかけらと引き換えに命と時間を得ることができる

         ただし、時間縛りのとき、もしくはネメシス・エーテル嵐の呪いで最終日になったときに時間が追加される

 

tsodmc19

 

     b.サイレントオーブを使用すると一時的に呪いを解除できる

 

     (a) フィールドのどこかにいる敵(下のSS:左下の丸い敵。中の色つきの玉がサイレントオーブが持っている)

         プレイヤーを見つけると逃げ、しばらくすると消える<初期><MC>

 

tsodmc20

 

     (b) 時間縛り:一日戻る(下のSS)、ネメシス:行動停止(同じ場所にいるときだけ)、エーテル嵐:塔の機能停止

 

tsodmc40

 

     (c) サイレントオーブに効果があるのは、今世代の呪いだけ

         ネメシス・エーテル嵐で最終日になったときに使用しても時は戻らない

 

 (4) その他の呪い → マップにドクロマークがある<TU><MC>

 

     a.エーテル属性のイエツがうろついている

 

     (a) 審判のダンジョンに出てくるイエツより強い

     (b) 倒すと、宝箱を落とす。レアアイテム 天空のエッセンスが出てくることがある

         天空のエッセンスは身代わりアイテム。死んだときにアイテムがなくなる代わりに死なない

 

     b.違うマップに移動したときに壁で通れなくなり杯が出現する。(a)か(b)のどっちかを満たすと壁が壊れる

 

tsodmc44

 

     (a) 敵を倒したときに落とす物を杯に捧げる

     (b) 敵を全滅させる

 

 2.世代交代について【追加】【変更】

 

 (1) 世代交代する条件の緩和【変更】

 

    <初期><TU> 死ぬと次の世代へ

    <MC> モルモの城で死んだときだけ世代交代する。それ以外は自宅のベッドからリトライ

 

 (2) モルモを倒すと、次の世代へ引き継ぐ物を天空のかけらで購入する<MC>【追加】

 

tsodmc17

 

     a.引き継ぐことができる物

 

     (a) おもちゃ(伝説のおもちゃを除く)

     (b) ステッカー(能力によって必要な天空のかけらが違う)

     (c) 回復アイテム

     (d) おもちゃのアップグレードに必要なアイテム

 

     b.引き継ぐことができない物

 

     (a) 伝説のおもちゃ

     (b) お金・天空のかけら

     (c) 交換アイテム:解毒剤・トランジスタ・ピカピカ玉・瓶のふた

     (d) 像

     (e) サイレントオーブ・天空のエッセンス

 

     c.引き継ぐ物を選んだ後に、セレンディビティが重要なことを言う

 

      <初期> そういうイベントはない

      <TU> ラスボスの存在を示唆するイベントの追加

      <MC> 一部の<TU>にあったイベントのみ引き継ぎ、残りはセレンディビティが会話するように変更された

 

     d.次の世代はバッジから選択する

 

tsodmc11

 

      <初期> バッジはなくランダムで選ばれる

      <TU><MC> バッジから選択

 

     (a) バッジもレベルアップし、おもちゃのレベル など 能力が上がる

 

     e.引き継がなかったアップグレードしたおもちゃを次の世代以降で手に入れてもアップグレードしたまま

     f.おもちゃのダンジョンで手に入る伝説のおもちゃは二つ。世代を経ると普通のダンジョンで手に入ることがある

 

 3.交換所【追加】

 

 (1) 特別なアイテムと交換できる場所が追加された

 

     a.大通り系のお店(廃墟):解毒剤と交換

 

tsodmc12

 

     (a) お店で交換できるもの

 

tsodmc13

 

     (b) ここの敵はゾンビが多い

 

     b.ガソリンスタンド(砂漠):瓶のふたと交換

 

tsodmc8

 

     (a) お店で交換できるもの

 

tsodmc9

 

     (b) ここの敵はサソリなどの生物が多い

 

     c.モーテル(ジャングル):ピカピカ玉と交換

 

tsodmc7

 

     (a) お店で交換できるもの

 

tsodmc14

 

     (b) ここの敵はてんとう虫などが多い。新規追加された敵が多い

 

     d.Rusty’sのお店(スクラップ場):トランジスタと交換

 

tsodmc15

 

     (a) お店で交換できるもの

 

tsodmc16

 

     (b) ここの敵は機械系が多い。新規追加された敵が多い

 

 (2) 解毒剤・瓶のふた・ピカピカ玉・トランジスタは、敵が落とす・宝箱(10個)・おたずね者の敵を倒すと手に入る

 

     a.おたずね者のレベルはかなり高い

       下のSSのとき、プレイヤー:レベル2、おたずね者:レベル18(もう一人いてレベル16だった)

 

tsodmc6

 

 (3) ここのエリア・NPC・おもちゃ・ステッカーは新規追加されたものが多い。新規追加された敵もいる

 (4) 一世代で、すべてのエリアは出てこない。そのため、すべての交換できるお店は出てこない

 

 4.フィールドに根っこが追加された【追加】

   根っこを引き抜くと、宝箱・敵・ダンジョンへ通じるワープ装置のどれかが出現する<MC>

 

tsodmc26

 

 5.R2ボタンを押すとプレイヤーの上に食べ物が表示されるようになった

   方向キー左右で食べ物を選択すると体力回復する【追加】<MC>

 

   <初期><TU> オプションボタン → かばん → 食べ物を選択 → 食べる

 

 6.ボス【追加】

 

tsodmc22

 

 7.敵【追加】(例 → 下のSS:コウモリ以外新規追加)

 

tsodmc33

 

 (1) 敵がエリアごとに決まるようになった

 (2) 極端にレベルの高い敵が出るようになった

 

 8.ステッカー【追加】

 

 (1) 地図にマークがつく など サポート系が多い

 (2) ステッカーコード:ノーマル<レア<限定 の順に能力が追加される

     レアや限定の出る確率の変更。出にくくなった → 限定に至っては出現率がかなり低い【変更】

 

 9.おもちゃ【追加】

 

 (1) 交換所にあるおもちゃは新規

 (2) 消費おもちゃが増加

 

10.以前のバージョンからいる敵の攻撃パターンの追加【追加】

11.エリア【追加】:交換所があるエリアは新規

12.フィールドを移動するカササギ【追加】

 

tsodmc45

 

 (1) 他のエリアに移動するといなくなる。そのまま別のエリアで会うことがある

 (2) 売っている物は毎回違う

 

13.音楽【追加】

 

 

 ゲーム内容について

 

 アップデートが行われることは時代とともに珍しいことではなくなりました

 そんな中、このゲームのようにアップデートでゲーム自体変わることは珍しいです

 

 初期バージョンの欠点をまとめると以下の二点です

 

 1.不親切 → ラスボスに会う方法を一切示さない

 2.飽きやすい → 同じことの繰り返し、バリエーション不足

 

 TIMELESS UPDATE では不親切さが解消されました

 

 具体的には、

 

 1.ラスボスへと至る方法がわかる

 2.時間縛りの前にレベル縛りを導入 → システムを理解しやすくなった

 

 今回のアップデートでは飽きやすさの改善とバランス調整が行われました

 飽きやすさの解消としては、

 

 1.次の世代に残す物を天空のかけらと引き換えに購入する

 

   今までのバージョン:すべてのおもちゃとステッカーを引き継ぐ

   その結果、世代を重ねるとおもちゃのダンジョンに行く理由がなくなり作業と化していました

 

   今回のバージョン:伝説のおもちゃを引き継がないので、おもちゃのダンジョンに行く意義が生まれる

 

   他にも、

 

   今までのバージョン:お金や天空のかけらを引き継ぐ

   そのため、時間を巻き戻しながらレベル上げができるので死ぬことがなくなります

 

   今回のバージョン:お金や天空のかけらは引き継がない、次世代に残す物を天空のかけらと引き換えに手に入れる

 

   これによって、次世代に残す物のために天空のかけらを無駄遣いすることがなくなりました

   時間を巻き戻すには天空のかけらが必要なのでレベル上げ目的の使用が難しくなりました

 

   まとめると以下の三点です

 

  (1) 天空のかけらが活用される

  (2) レベルを上げすぎる問題の解消 → ダレなくなった

  (3) ダンジョンに行く意義が生まれる

 

 2.モルモの呪いが追加

 

 <初期> 時間縛りのみ

 <TU> 時間縛り、レベル縛り、フィールドに影響(フィールドにイエツが徘徊、突然壁で閉じ込められる → 下のSS)

 <MC> 時間縛り、レベル縛り、ネメシス、エーテル嵐、フィールドに影響

 

tsodmc31

 

   このことで攻略法が変わりました

   時間縛り以外、レベル縛りが続くことからレベル上げすることが難しくなりました

 

 

 他にも、バランス調整が行われ難しくなりました

 

 今回のアップデートではバランス調整が行われ、飽きやすさの改善とバランス調整がしっかり行われ、最初のアップデートより難しくなっていました

 しかも、システムが変更になり印象が変わりました

 

 難易度を比較すると、TU<MC<初期 です(実際にプレイした個人的なものとなっています)

 

 前のバージョンが今までで一番ぬるかった分、今回のアップデートはなかなかの痺れ具合でした

 

 たとえば、フィールドに彷徨いているイエツと戦おうとしたときに根っこを見つけました

 イエツと戦う前に根っこを引っこ抜いたらイエツが召喚されたことがあります

 しかも、このときのモルモの呪いがネメシスで最悪な状況に置かれたことがありました

 

tsodmc37

 

 サイレントオーブでネメシスを眠らせてからイエツ二体を倒しました

 絶体絶命の状況に追い込まれたのは今回のアップデートが初めてかもしれません

 

 また、ボスが一体追加されたけど他のボスより強かったです

 部屋全体を攻撃範囲に収め、

 

tsodmc23

 

 形態ごとに攻撃方法が変わり、攻略方法を考えるのが楽しかったです

 

tsodmc24

 

 他のボスの攻撃パターンはすでに知っているというのもあるけど…

 

 他に、レアなステッカーの入手率が少なくなりました

 前のバージョンは、レア物がたくさん手に入ってガンガン強化できました

 

 今回は、ステッカーが大量追加されたので能力よりもステッカーで悩んでほしいのかもしれません

 ちなみに、追加能力は同じステッカーでも変わります。ハクスラ要素です

 

 

 世代ごとに変わるフィールドマップがアップデートで狭くなった気がします

 

tsodmc27

 

 以前までのバージョンは、ほぼ長方形になっていたかと思うので「気持ち」狭くなりました

 

 全体マップは狭くなったけど、エリアが追加されました

 このことによって、出現しないエリアがあり、次以降の世代にならないと出現しないようになりました

 そして、今回のアップデートで追加された交換所も同世代にすべて出現しません(交換所は特定のエリアにあるため)

 そのため、新しいおもちゃやステッカーを交換する機会が限られるようになっています

 

 また、ダンジョン内の構造も変わりました

 こちらは大幅に変わり、特にパズル要素が追加されたりしています(以前のバージョンにもパズル要素はある)

 単調さを解消するにはピッタリかと思います

 

 

 ステッカーやおもちゃが大量追加されたことによって幅が広がりました

 新しいおもちゃを手に入れたら試しに使ってみたりしました

 

tsodmc43

 

 ……が、今まで使っていたおもちゃが一番慣れているので「お試し」で終了しました

 

 

 今までのバージョンをプレイしていない人にはわからないネタがあります

 アストロの台詞(下のSS)は、最初のバージョンのことを言っています

 

tsodmc3

 

 元々、サイレントオーブは、この場所で使う物でした

 

 それがアップデートを繰り返す度にアストロの存在意義がなくなり、遂には過去を懐かしむようになってしまいました

 

tsodmc4

 

 アップデートで被害を受けた子なのかもしれません ∑(-x-;)

 

 その他・まとめ

 

 アップデートによってシステムが変わり、新鮮な気持ちでプレイできるという利点があります

 一方、欠点もあります

 それは、ロード時間が長くなったことです

 また、更なるアップデートで直ったけど強制終了することもありました

 

 もしかしたら、大型アップデートは限界にきているのかもしれません

(修正を図って更なる変更もありそうだけど…)

 

 今回のバージョンが完成形なのかもしれません

 ラスボス撃破した後にスタッフクレジットがないのは相変わらずなので、もしかしたらまだ変わる可能性もありそうです

 

 全体マップやダンジョン など はローグライク、ステッカー集めはハクスラ、そして、ゼルダの伝説 神々のトライフォース っぽいゲームなので、この手のゲームが好きな方は楽しめるかと思います

 

 お勧めです