【感想】 フェアルーン | 遙か宇宙の彼方へ

遙か宇宙の彼方へ

のんびりと更新していく予定です

 Fairune(フェアルーン) の感想(レビュー)です

 かなりのネタバレを含む感想(レビュー)です

 見るときに注意してください










---------キ-------リ-------ト-------リ---------

【PV】




【感想】

fai1


 PC(フラッシュゲーム)→スマホ→3DSと経て、4月27日にVITAで配信されました

 VITA版をプレイしました。クリアしたけど、クリアまでの時間は短かったです
 タイムアタック的なトロフィーが2つあるけど両方とも取っていないので2時間以上かかっています

 グラフィック・音楽について

 レトロ風のゲームで、シンプルな画面・グラフィックです
 グラフィックはドット絵で描かれています

 画面は左半分がゲーム画面・右上がマップ・右下がアイテム欄となっています

fai2


 画面全部がゲーム画面でないのでやりづらいと思うかもしれないけど、丁度いい大きさです
 全体画面の背景は緑色を基調としていて美しいです

 音楽は懐かしのピコピコサウンドです。レトロをベースに今風にしている気がするけどピッタリです
 そのおかげでグラフィックと相俟ってレトロ感を味わうことができます
 耳に残る曲が多いのでお勧めです。クリア後にミュージックモードがオープンになるのが嬉しいです

 ゲーム内容について

 ナゾトキアクションRPGです

 探索について

1.怪しい草にマナのかけらを使用するとチェックポイントになる。HPが回復する

fai3


2.アイテムを入手し、必要な場所で使用する
3.ダンジョンには隠し通路がある。フィールドではショートカットできたりする

 隠し通路にシークレットアイテムがあることがあります

fai4


 隠し通路の場所や隠し階段など見つけるのが難しかったです
 そのため、どこに行けばわからず無駄にウロウロしたことがあります

 アイテムを取っても一部を除いて説明がありません
 そのため、何に使うかわからず無駄にウロウロしたことがあります
 最後までわからなかったのはここです。何をすればよいかわからず特定のアイテムを使うとは思わなかったです

fai8


 マップは右上に常に表示されていてオートマップ機能です
 細かく表示されないので仕掛けとかの場所を自分で覚える必要があります

 ゲーム内容(バトル)について

fai7


1.武器を手に入れるまでは敵にぶつかっても押し返されるだけでダメージを受けない
2.武器(きぼうのつるぎ)を手に入れたら体当たりで戦う

(1) 魔物に攻撃すると1回の攻撃で倒せるけどLIFEが1~2減る
(2) 弱い魔物はノーダメージで倒せるけどEXPを貰うことができない
(3) 強い魔物は押し返されるだけで倒せない。大ダメージを受ける

3.はじまりのしょに聞くと、お勧めの魔物(倒せる+攻撃すると自分のLIFEが1減る敵)を教えてくれる
4.レベルが上がるとLIFEがアップし最大まで回復する
5.死んだ場合でもゲームオーバーにならず変な空間に飛ばされる
  ゴール(下の画像の中央が光っている所)まで進むと元の世界にある墓からやり直しになる

fai5


 バトルはシンプルで、初期のイースみたいです
 魔物と体当たりだけで戦うことができるので難しく考える必要はないけど、レベルアップをするために同じ種類の魔物を倒し続けなければならないので飽きます
 倒さなくても先に進むことができるけど、後で敵が強すぎて何もできずにやられてしまいました(経験者談)

 ラスボス戦だけSTGになっていました

fai6


 しかも今までの楽々単調バトルではなくSTGです。3回連続(うろ覚え)でやられました
 たしかその後「イージーモードにしますか?」と聞かれたので「はい」と選択しました
 そしてクリアしました。イージーモードのおかげです 。(´д`lll)

 アクションRPGだけど単調・ラスボスのSTGはSTGが苦手なので楽しむことができませんでした

 その他

 クリア後の特典でミュージックモードがあり、ゲーム内の音楽を聞くことができます
 とても嬉しい特典です 

fai9


 バトル関係は単調なのとアイテムがわからず無駄に悩むのが残念だったけど、探索やナゾトキは楽しかったです

【評価】

 ○:探索する楽しさ
 ○:ナゾトキ要素
 ○:音楽 → クリア後、ミュージックモードがオープンになる
 ×:短すぎる
 ×:アイテムの効果がわからない
 ×:単調な戦闘、ラスボス戦だけ突然のSTG