Earth Wars(アースウォーズ) の感想(レビュー)です
かなりのネタバレを含む感想(レビュー)です
見るときに注意してください
---------キ-------リ-------ト-------リ---------
【PV】
【PV】 プレイ動画
【感想】
以前何かでプレイ動画を見たことがあり興味をもったので配信日に購入しました
プレイしていくうちにはまってしまいそのままクリアし、その後すべてのミッションをクリアしました
クリアするまでに何回もやられました
12月にアップデートされ前よりよくなっています
この感想はアップデート前に書いていて、アップデート後に変わったことを付け足して書いているけど充分でないかもしれません
感想はアップデート前に書きアップデート後(2015年12月)にいくつか付け加えています
グラフィック・音楽について
濃いキャラの集まりでインパクトありです。最近の日本のゲームでここまで濃いキャラはいないかと思います
プレイヤーキャラのモーションが少ないので攻撃しているときに割と面白い動きをします
熱くてノリノリな音楽が多いです。好印象です
スタートメニューの効果音が好きだったりします
ゲーム内容について
最初にプレイヤーキャラを選択します
男女にそれぞれ8キャラあり、ボイスが4種類あります
性別・キャラ・ボイスを選択したらゲーム開始です
キャラクターメイキングはあっさりしています。性能差がなさそうなので下のキャラでプレイしました
ゲームは以下のように進行します
1.ミッションセレクト(メインミッション・フリーミッション)・武装作成・スキルカスタム
メインミッション成功 → 制限時間あり(カウントダウンはメニュー画面のみ・ミッションクリア後時間が進む)
メインミッション失敗 → 制限時間なし(ずっとできる)
2.(残り時間が1分を切ると)武装作成・スキルカスタムしかできなくなる。ミッションは選択できない
3.(残り時間がなくなる)メインミッション
以下繰り返し(1→2→3)
ミッションセレクト画面では、全体マップで都市を選ぶ→ミッションを選択 します
下の画像はミッションセレクト画面です。ミッション名が黄色のはスキルをすべて取ったミッションです
フリーミッション以外にもクリアしたメインミッションをもう一度プレイすることができます
また、ミッションごとに難易度を選択できます
メインミッションが本編でストーリーが進みます。最後にボスが登場することがほとんどです
メインミッションには、制限時間終了後始まる本編といつでも自由にプレイできるミッションがあります
自由にプレイできるほうは途中から選択できるようになります
フリーミッションでは、クリア後のスキルボーナス(決まったランク以上でもらえる)やボーナス、素材集め・レベル上げ などやり応えがあります
ミッションはバトルがメインになります
バトルには2種類あり、強制的に始まり全滅させるまで脱出できない場合とエリアをうろついている敵と自由に闘うことができる場合があります
強制的に始まる戦闘は下の画像です
バトルが面白いです
コンボを繋いだり敵の特徴を見抜いて攻撃したりするのが楽しくて時間を忘れて楽しみました
しかし、爽快感を味わうことができません(アップデート後は改善されています)
それは、敵を倒す → 素材を探す → 敵を倒す ということを繰り返すことが多いからです
割とエフェクトが派手で、敵を倒すと破片があちこち飛び散ることがあります
破片から素材に変わるのと、素材が消えるまでの時間が早いです(ここからアップデート前の話です)
そのため、敵を倒したら飛び散った破片を探すことになります
全滅させてから探していると素材が消えていたことがあります(ここまで。アップデート前なので今は少なくなっています)
メインミッションのボスは同じものがいなくて(フリーミッションはボスの亜種です)攻略するのが楽しいです
ボスは部位破壊ができ成功すると素材を落とします。武装を強化するときに役立ちます
フリーミッションの中に希少種が出現するものがあります。この希少種は普段出てくる敵の亜種だけど桁外れの強さです
最初に戦ったときに瞬殺されました
序盤だし簡単に倒せると思っていたのに瞬殺され目が点になりました (゜д゜;)
希少種の厄介なところは一度出現したら他のミッションにも出現するようになるところです
希少種は光が反射したみたいな演出があったり音楽が変化するので他のミッションで出てきたときは慌てて逃げました
難易度が高く何回もミッションを失敗しました
メインミッションでゲームオーバーになるとメニュー画面に戻されます
このときは時間が止まったままなので、他のミッションをプレイしたり、武装を作成・強化したり装備を見直したりスキルを見直したりできます
他にもリトライするときに難易度を選択できるようになります
後半のメインミッションでは失敗することが多くなりEASYでプレイしました
ゲームオーバーになる原因のひとつがHPを回復する方法が少ないことです
HPを回復する方法は3つあります
1.デストロイアタック:敵が瀕死状態になったときに□ボタンを押すと発動
2.スキル
3.武器に吸収属性を追加する
ポーションみたいに手動で回復する方法がないのでアクション下手な自分には辛かったです
デストロイアタックで敵を倒すとレア素材を落とすことがあります
ボスをデストロイアタックで倒したときに特別な演出が入りカッコイイです
各ステージには特徴的なギミックがあります
一番苦労したのは下の画像にあるギミックです。磁場で上下が逆さまになります
このメインミッションで何回もやられ詰むところでした。ボスも厄介です
他にも、溶岩や氷のステージ などがあります
氷のステージも苦労しました。キャパシティなど見づらくて…
ステータス異常があり、麻痺・燃焼・即死 などがあります
他のゲームで怖いステータスである即死は、アクセサリーやスキル(クリア後)で防ぐことができるので恐くないです
一番恐いステータス異常は防ぐことができる手段がない混乱です。混乱になると左右反対に動くので地味に危険です (´・ω・`)
ゲーム内容(WEAPON CONSTRUCTION)について
敵を倒すと素材を落とします。その素材を使って武装作成・武装強化します
武装を作成するには 素材とエネルギー(EN)が必要です
作成できる武装はミッションをプレイすると増えていきます
素材には特殊能力のある物があり、それを使うことで武装に属性や能力・効果を追加することができます(その分ENがかかります)
武器に追加できる能力は、属性(1種類)+追加能力・効果(1種類)となっています
属性(または能力・効果)を複数つけても後に加えた素材の方が武器に付け加えられました
敵を倒して素材を入手 → 武装を作成する のが凄く楽しいです
いろいろな能力をつけてミッションで試したりしています
ハクスラ要素のあるゲームと違って、自分で特殊能力のある武具を作成するのに嵌まりました
武装強化は、素材をドンドン使ってレベルを上げていきます。素材によって経験値が違います
要らない素材をぶちこみました
他には、武装解体や素材分解があります
武装解体は、要らない武装を解体し素材に戻すことができます
素材分解は、素材からエネルギー(EN)を抽出することができます。使わなかったです
アップデート前は素材を入手するのがめんどかったです
それは、
敵を倒す → 素材などが周囲に飛び散る → 素材になるまで少し時間がかかる → 素材を取りに行く → 他の敵を倒す → …
素材が消える時間が早いので、敵を倒しては素材を集めることになります
でも、アップデートで素材があちこち飛び散らなくなりました
そのためかなりテンポがよくなり戦闘に集中できるようになりました
ゲーム内容(スキルカスタム)について
ミッション(主にフリーミッション)をクリアしたり特別な条件を満たすとスキルを覚えます
スキルカスタムではスキルの付け替えができます。最高で200までつけれます
ステージ上に配置されている青色の物体はキャパシティで、スキル設定に必要なポイントです
ATK・TECはアクションスキルとリンクすることができます
これによってリンクしたアクションスキルのATK・TECが上がります
途中から双剣にしました。銃をほとんど使わなかったし双剣が面白そうだったからです
双剣の説明に、玄人向けの戦闘スタイル と書かれていたけどアクション下手の素人でもそれなりに使えました | 壁 |д・)
アップデートされスキルスロットが5つに増えました(アップデート前はなかった)
そのため、スキルを他のスキルスロットにコピーすることができるようになりました
攻撃スキル・ブーストスキル・その他のスキルと細かくコピーできます
このアップデートも待ち望んでいたものです
アップデート前はスキルは付け替えること、特にリンクの付け替えがめんどかったです
双剣にしてからはリンクを変更するのがめんどくて武器を変えませんでした
他の武器やスタイルで戦うことが楽になりました
クリア後について
クリアすると以下のことができます
1.今までに獲得した武装やスキルを引き継ぐ
2.キャラメイキングをし直す
3.フリーミッション追加 → 新しいスキル追加(1周目ではすべてのスキルを覚えることができない)
やりこみ要素のひとつに、エリアごとに隠されている勇者の軌跡を集めることがあります
クリア後にマップを見ると取り忘れた勇者の軌跡がわかります
また、勇者の軌跡を取ったエリアでは、エリア名の左に☆マークがつくので探す目安になります
探す目安としては、揺らぎが見えるところにあります。でも見えづらくて探すのが大変でした
ラスボスステージの各エリアにもあるのでボスを倒す前に探さなければならないので大変かも…
クリア前でも探すことができます
いいことがあるということでクリア後各エリアを探して全部集めました
全部取ると 勇者の剣 を作ることができるようになります
素材集めが特殊で、ある意味犠牲が必要です。そのため特殊能力をつけることができないと思います(アップデート後はわかりません)
このゲームには似つかわしくなく見た目がかわいいけど、最高まで鍛えたら最強です
衝撃波を出すので遠くにいる敵もバンバン攻撃しまくりです
私は勇者の剣を使って衝撃波でバンバン倒していたので簡単に敵を倒したけどランクSは取っていません
アップデートについて
12月になりアップデートされました
多くの内容が変更・追加され何倍も進化したものになりました \(゜□゜)/
すでにいくつか書いてあるのもあるけど気づいたのは以下です
1.ジャーナル(オプションボタン)に敵図鑑・操作説明を追加
敵図鑑は、武装作成で右下のMATERIALを選択しても見ることができる
出現ミッションや素材もわかるので素材集めがかなり楽になる
2.スキル設定を5つまで保存できる
3.敵を倒したときに素材があちこち飛び散らなくなった
4.特別ミッション 限界を超えて が追加。特殊素材がもらえる
特別ミッションは敵がたくさん出てきます。無双ゲームっぽいです
レベル1から始まるので最強装備で臨むのがベストです
ENEMY WAVE 001 で出現した敵を全滅させたらすぐ002になり新たな敵が出現します
ドンドン倒していくと、ボス+雑魚 が登場します
この繰り返しでプレイが進みます
そしてすべて終了するとチェックポイントになり、次のエリアに進むか終了するかを選択します
途中でやめても新たに始めるときはエリアを選択できるので続きからプレイできます
全16エリアあるので歯ごたえ十分です
このミッションでは特殊素材を貰うことができます。体力+10・攻撃力+1・幸運+1 など強化専用素材です
その他
2周目になってしばらくしてからの装備です。クリアしたときの画像を撮り忘れました
双剣で両方とも吸収属性です
ゲーム起動からタイトル画面までの時間が一番短くあっという間です。ビックリしました
最初は少しずつプレイしようかと思っていたけどガッツリプレイするほどはまってしまいました
クリアしてすべてのミッションをクリアしたら満足しました
まだスキルをすべて集めていません
アップデートで欠点が改良され何倍もよくなり遊びやすくなりました
お勧めです
【評価】
○:グラフィック・音楽
○:バトルが楽しい
○:武装作成
×:スキルセッティングがめんどい