Entwined(エントワインド) の感想(レビュー)です
かなりのネタバレを含む感想(レビュー)です
見るときに注意してください
----------キ-------リ-------ト-------リ----------
【PV】 Always together,forever apart.
【感想】
突然PS4で配信されたゲームだけど、PS4を持っていないのでPVを見ました
よくわからなかったけど、ソウシソウアイ・フライトアクションゲーム というジャンルに興味がわきました
さらに、キャッチコピーが気に入りました
その後、PS3とVITAでも配信されたので、PS3版を購入しました
VITA版と迷ったけど、メモカの容量と大画面の方がいいかと思いPS3版にしました
すべてのストーリーモードをクリアし、チャレンジモードは最初のステージで挫折しました
PS3版をプレイしてから約3ヶ月後、VITA版を購入しました
VITA版も購入した理由は、決してPS3版が面白くて購入したわけではありません
寧ろその反対で、不満点が多すぎて、PS3版を購入したのを後悔したほどです
VITA版を購入したのは、以下の3点です
1.片方を購入するともう片方が激安価格で購入できるから(クロスバイでないのは残念)
2.PS3版の欠点が、VITA版ではどうなってるかという興味
3.スクリーンショットを撮るため
3番が一番の理由です
グラフィック・音楽について
操作キャラである魚と鳥・ドラゴンや、3D画面になった後の風景は抽象的に描かれています
チューブ上を移動するときの風景は美しく幻想的です
PS3版では、VITA版より幻想的で美しいです
でも、それが仇となって、背景色と球やゲートが似たような色だったら見づらくなることがあります
上の画像では、背景のオレンジが球とゲートと同じで見えづらくなっています
VITA版でも見づらいけど、PS3版よりはわかりやすいです
音楽は素晴らしくゆったりのんびりで癒されます。タイトル画面の音楽を聴くだけでも癒されます
操作について
右スティックで鳥、左スティックで魚を操作します
他に使うのは、R1+L1だけです
鳥と魚の操作は、それぞれチューブの外側に倒してから操作すると楽です
ドラゴンに姿が変わると3D画面になり操作方法が変化します
両スティックで同じ操作になります。操作は、悪いのに反応が良すぎます…
スピードがあり、上下の移動は一気に動きます
設定で上下の反転を変更できるけどどっちでやっても難しかったです
反応が良すぎて、スピードが速いです
反応は設定で変更できるけど、スピードも変更できたらよかったです
VITA版ではゲーム画面以外タッチ操作できました
ゲーム内容(鳥と魚)について
【目的】 ゲートを通過しながら、宝石を取ってゲージを満タンにする
1.奥から青色とオレンジ色のゲートが出現するので、青なら鳥・オレンジなら魚で通過します
失敗したら、ゲージに貯めていたものが減る
2.宝石みたいな球をそれぞれの色に対応したキャラで取ると、上にあるゲージが上昇する
3.ゲージを貯めていくと、速度が上がる・ゲートが動く など難易度が上昇する
【次の目的】 ゲージが満タンになった → 2つのゲージをくっつけて1つのゲージにしていく
1.L1+R1を押して上にある2つのバーをくっつける
2.ゲートを通過すると少しずつゲージがくっつこうとし、1つになるまで繰り返す
3.失敗したら、ゲートを通過するか、ゲージを増やすところからやり直さなければなりません
ストーリーモードでは、失敗してもゲームオーバーにはなりません
球やゲートが見づらく判定がシビアです。スピードも速く自分でスピードをコントロールできません
ゲージが満タンになると失敗することができなくなります
ゲームオーバーになることはないけど、何回も失敗するとゲージが減ってしまい、またゲージを満タンにすることからやり直しになります
何回も失敗すると、時間がかかりイラッします。特に見づらいせいで失敗するときは
シビアな判定と見づらい画面のせいで理不尽に感じてしまいました
また、同じ事の繰り返しなので、飽きっぽい私にとってはきつかったです
ゲーム内容(ドラゴン)について
【目的】
1.赤と青の球をゲージが一杯になるまで取る
2.ゲージが一杯になる:L1+R1を押しながらゲージがなくなるまで軌跡を描く
3.ゲージがなくなる:出現した光の中に入る
4.最後のステージでは1番目が違う
この場面では3D画面になります。その世界は狭いです
PVを見たときには、自由に探索できるのかと思ったけど違いました
飛び回れる世界は小さいし、操作の悪さ(操作について を参照)のせいで、爽快感はなく面白くないです
ストーリー上の演出だと思うけど、おまけみたいな扱いで必要性を感じません
チャレンジについて
【内容】
1.全部で5つのステージ(元素)がある。5つの元素の名前が付いている。水・木・火・土・金
2.最初にプレイできるのは、「水」だけ
3.一定のスコアに到達すると次のステージをプレイできる
4.1秒経過すると1点はいる
5.3回失敗すると終了する
最初の「水」のステージから激ムズです
スピードが速く、時間が経過するとドンドン難しくなっていきます
次のステージ「木」を解放するには180点(180秒=3分)生き残る必要があります
救済措置もなく理不尽で楽しくないです
その他
癒しの雰囲気をもっているけど、諸々の悪条件が重なりストレスが貯まる癒されない雰囲気ゲームです
見た目とのギャップに驚きました
グラフィックや音楽では癒されるのに、ゲーム内容でストレスが貯まりイラッとします
また、基本的に同じ事の繰り返しなので、飽きっぽい人には向いていないです
鳥+魚でステージが始まり、ドラゴンになったからといって、特に淡々とプレイするのみでストーリーとしてはどうなっているのかさっぱりわかりません
グラフィック・音楽はよくて、ゲームとしてはよくないです
グラフィックと音楽だけに癒しを求めているなら購入するのもありだと思います
しかし、ゲームをプレイしたい人には向いていません
【評価】
○:グラフィック ← 魚と鳥で進む場面の背景
○:音楽
×:操作が悪い
×:ゲートや球が見づらい
×:単調で飽きやすい
×:3Dの部分全体 ← 必要性
【おまけ】
ストーリーモードで、1つのステージをノーミスで鳥と魚を合体させるとドラゴンに変化する
姿は今までより大きく、3Dの背景が豪華になる