古龍の砦に入る前に、いや死炎山にはいる前にボートであちこち行けるけど
その中で、マブーレという町に行くことができます
マブーレでは石投げつけられたり無視されたり酷いこと言われたりされるけど( ̄□ ̄;)
シュガールとソルトンが実演してくれたトラップエレメントを買うことができます
そして、エレメントを集めたい人にとって、今回の古龍の砦ではトラップエレメントが大活躍します
今回のブログはエレメントを手に入れるための順番になっています
----------キ-------リ-------ト-------リ----------
古龍の砦 古の龍たちが夢の跡
古龍の砦(ANOTHER:セルジュの死んでいる世界)
ここではゲームスタートと同じムービーが流されます
所々に異なる映像がフラッシュバックします
キッドが倒れるシーン
セルジュの手に血まみれのナイフが握られているシーン
…
……
いざ、古龍の砦へ(`・ω・´)ゞ
初めの部屋に石碑があります
龍体の試練を通り抜けし者、儀式に参列する権利を得る
水龍に宿りし色を長のもとへと返すべし
中央の部屋から、それぞれの通路の先の部屋にある水晶の光を消していきます
まずは、左の黄色の水晶の部屋
我らが龍族の体は頭・腹・尾の3部からなりし。
その事、不変なれども もし頭・腹・尾を入れ替えその順や組に変ならば新たな道は開かれん。
要するに、パーティーの順番を入れ替えて道を切り開きましょうってことですね
6通りの順番があるので、いろいろ試してみましょう
黄色の水晶に触れると中央の部屋に龍が出現します
次は、右上の緑色の水晶の部屋
ここは立体構造の迷路になっています
マシンナリーには物理攻撃がほとんど効きません
この場合はエレメントで魔法攻撃です
ペラッペラの紙みたいなフィールド上を現れたり消えたりする敵はペーパードール
ペーパームーン(属性 黄)っていう強力な攻撃をしてきます
弱点の赤属性の攻撃をするときは注意しましょう。素早くなってしまいますヽ(;´ω`)ノ
緑色の水晶の前には、ドラグナー(属性 緑)が待ちかまえています
ボディプレス(属性 緑)、バッグドロップ(属性 緑)、のど輪落とし(属性 緑)の
強力なプロレス技を使ってきます
ほとんどプロレス技ばかりで、下手すると連続攻撃をしてくるので、
フィールドが緑一色になりやすいから注意です(`・ω・´)ゞ
ドラグナーは物理攻撃よりもエレメント攻撃の方がダメージを与えることができますが、
反対属性の黄色だけは使ってはいけません
黄色を使うとヒールウインド(属性 緑)で回復をしてくるのでそれ以外のエレメントで攻撃しましょう
プロレス技に苦戦しましたが、倒して☆ゲット(-。-;)
緑色の水晶を消して新たな龍が出現します
ここで、グレンにエレメントのLv6が使えるようになりました
セルジュとキッドはまだLv6のエレメントが使えませんので、
3人目のパーティーにはLv6のエレメントを使える人を探しましょう
そのメンバーに、トラップエレメント アイスバーグをセットします
また、Lv5にトラップエレメント ホーリーをセットします
これで準備完了です
次は、右の赤色の水晶の部屋
仕掛けがあり、1回で赤色の水晶の部屋に行くことができました(ノ゚ο゚)ノ
一番簡単かもです
最後は、左上の青色の水晶の部屋
宝箱の開閉で道を移動させる部屋です
そして、青色の水晶の前でボス戦突入
巨大ネバルー(属性 青) 巨大なスライムみたいなブヨブヨした敵です
ねばねばねば(属性 青)で回避率を下げてきます
また、取り込み(属性 青)で風邪や凍結や青属性を使えなくさせます
フリーズ(属性 青)で凍結にもしてきます
巨大ネバルーには物理攻撃でほとんどダメージを与えることができませんので、
エレメント攻撃が効果的です(`・ω・´)ゞ
そして、この巨大ネバルー アイスバーグ(属性 青)を使ってきます
使う条件はフィールドエフェクトに赤属性があることです
そこで、キッドにスティール(属性 赤)でアイテムを盗ませていくとそのうち使ってきます
トラップエレメントを持っているグレンが、
取り込みによって青属性が使えなくなるというハプニングがあって、
ものすごく時間がかかったよ(ノ_・。)
ボスのブルーアース(属性 青)によって一気にフィールドエフェクトが青一色になったりもしたよ(ノ_-。)
でも、時間かかったけど倒したよ
そして☆とアイスバーグ手に入れたよ(ノω・、)
最後の水晶を消したら中央の部屋に巨大な柱が現れました
その扉に入ると白色の水晶の部屋でした
そして、サンフェイサー(属性 白)がいきなり襲ってきます
サンフェイサーはホーリー(属性 白)を使ってくるので、トラップエレメント ホーリーを仕掛けます
くちづけ(属性 白)で睡眠にさせます
モード変化(属性 白)で攻撃を変化させます
アンチブラック(属性 白)で黒のエレメントを使用不可にします
アンチブラックの次はホーリーで攻撃してくるので、その前にトラップエレメントを仕掛けましょう
サンフェイサーも他のボス同様物理攻撃はあまり効きません
結構な確率で寝ちゃったり、ホーリー何回もくらったりしたけど、☆とホーリーゲット(^▽^;)
白色の水晶を消すと、エレベーターが出現しました
さて、ここで今度はトラップエレメント フリクションをセットします
Lv5なので、ホーリーのトラップエレメントと交換します
そして、トラップエレメント ヒートもセットします
これで第2の準備完了です(`・ω・´)ゞ
エレベーターに乗って上に行きます
ちなみに、下にも行けますが、そこには何かの装置があり割れた卵があるだけでした(?_?)
つづく