浪費家人生! | PROTOTYPEのドンチャカ日和

PROTOTYPEのドンチャカ日和

今日も寝て明日も食べて、どこか物足りないけどそこそこ充実してる。

そんな感じに平凡な毎日を過ごしてる僕です。

今日は自転車の方のお話。

我が家の小遣い日は20日となっております。今月も例外なく、キッチリ5000円いただきました。



・・・そして例外なく全て使い飛ばしました



FD-5700 フロントディレイラー、CH-5701 チェーン


お買い上げ:5280円



5250円以上の購入で送料無料のサービスを限界まで利用した結果逆に踊らされるという罠wwwwwwww


まぁこれで残りのパーツは2つにまでなりました。いや~買いためといてよかったw下手にお金ためてまとめて一気に・・・なんてやろうとしても、オレのこの消費欲の前には夢幻と同義だねwww


あとはクランクセット13000\とデュアルシフトレバー19000\、よし・・・これならお年玉まで待たずとも確実に買える!!!



そういえば、これの一つ下のグレードのティアグラが今すごいらしい。

オレが必死こい集めてる105と、その下のティアグラの間には越えられない壁のようなものが存在してたんだよね。

クランク内部が中空で軽い(ホローテックII)構造や、ギア数とかでいろいろ差別化してたのに、ここにきてティアグラの新シリーズ4600系は10速導入やクランクの大幅な軽量化を実施、105に見劣りしないクオリティになってしまったのだッ。


これはちょっとした恐怖である。

105はレースコンポーネントの最下位グレードであり、だからこそオレはティアグラではなく105を選んだというのに・・・


これじゃティアグラでも良くなっちゃうじゃないかー!しかもティアグラの方が普通に安いじゃないかー!

そして何より、なんでデュアルシフトに限って105より高いんだよォォォ!



と、装備の価値がモチベーションに繋がったりしてしまう、卑しき資本主義人間の断末魔なのでありましたw