震の後
テレビに出てくる
顔
東京電力の首脳陣
保安院
そして
xx首相
xx官房長
いずれのひともアホに見えてくる
でも本来優秀なひとたちであり、日本のリーダーであることは間違いありません
なぜ
きっと
日本のシステム疲労が起きているのだろう
と
思っています。
私が生まれたのは1950年
あれから
60年
日本は戦後の復興から世界第2位の国
牽引してきたのは日本のシステム
今くだんの日本のリーダーのみなさん
無能に見えてくるのは
この震災に対応できなくなった
システムにがんじがらめになっているのだろうと思います。
だから何もできず、会議とリップサービス
この国は
いったい
復興するのでしょうか
先日のテレビ
ある会社の紹介
会社は変えてはならないものがある
それを守るためには変えなければならないものがある
まさに至言である。
今の日本のリーダーの皆さん
この言葉を会社から国に置き換えてみませんか
国には守らなければならない
国民の安全と信頼
これを守るためには
変えなければならない制度や法律がある
一度考えてみてはいかがですか
小手先の復興政策では、日本を守れない
そんな国の曲がり角にいるのでは
せめて
我々の子孫には
その先の光をみせてあげては
ひとことが長すぎたようです。
テレビに出てくる
顔
東京電力の首脳陣
保安院
そして
xx首相
xx官房長
いずれのひともアホに見えてくる
でも本来優秀なひとたちであり、日本のリーダーであることは間違いありません
なぜ
きっと
日本のシステム疲労が起きているのだろう
と
思っています。
私が生まれたのは1950年
あれから
60年
日本は戦後の復興から世界第2位の国
牽引してきたのは日本のシステム
今くだんの日本のリーダーのみなさん
無能に見えてくるのは
この震災に対応できなくなった
システムにがんじがらめになっているのだろうと思います。
だから何もできず、会議とリップサービス
この国は
いったい
復興するのでしょうか
先日のテレビ
ある会社の紹介
会社は変えてはならないものがある
それを守るためには変えなければならないものがある
まさに至言である。
今の日本のリーダーの皆さん
この言葉を会社から国に置き換えてみませんか
国には守らなければならない
国民の安全と信頼
これを守るためには
変えなければならない制度や法律がある
一度考えてみてはいかがですか
小手先の復興政策では、日本を守れない
そんな国の曲がり角にいるのでは
せめて
我々の子孫には
その先の光をみせてあげては
ひとことが長すぎたようです。