間違っていたのだが、
総理の野田さん
はじめ 泥鰌(どじょう)にたとえられていたが
私は
野田
から
野だいこを連想した
夏目漱石の坊ちゃんの登場人物である。
この野だいこ 本名は野田だと思っていたが、実は吉川というらしい
中年のおじさんらしい間違いである。
閑話休題
坊ちゃんの登場人物
主人公が赴任先の学校の先生に、あだ名をつける
山嵐
数学の主任教師。会津出身。正義感の強い性格で生徒に人望がある。坊っちゃんとの友情を得る。名字は堀田。ニッケル側の懐中時計を用いる(第十一章)。
赤シャツ
教頭。松山中学でただ一人の帝大卒の文学士。陰湿な性格で、坊っちゃんから毛嫌いされる。通年、ネルの赤いシャツを着用する。琥珀製のパイプを絹のハンカチで磨く。奏任官待遇(第四章)。金側の懐中時計を用いる(第七章)。独身、弟と一戸建て(家賃9円50銭)に住む(第八章)。
野だいこ
画学教師。東京出身。赤シャツの腰巾着。名字は吉川。江戸っ子で、芸人ふうに「…でげす」(…です の意)と言う。
うらなり
英語教師。お人よしで消極的な性格。延岡に転属になる。名字は古賀。
マドンナ
うらなりの婚約者だった令嬢。赤シャツと交際している。坊っちゃん曰く、「色の白い、ハイカラ頭の、背の高い美人」、「水晶の珠を香水で暖ためて、掌へ握ってみたような心持ち」の美人。作中のキーパーソンだが、セリフはなく出番もわずか。名字は遠山。
狸
坊っちゃんの学校の校長。事なかれ主義の優柔不断な人物。奏任官待遇(第四章)。
これからみると
野だいこの本名 吉川というらしい
すみません総理の野田さん
野だいこを辞書で引くと、
素人 (しろうと) の太鼓持ち。転じて、 芸がなく、座をとりもつだけの太鼓持ち。
もっとも、霞ヶ関の
ヨイショをする
太鼓もち
なんだまちがっていないじゃないか
このぼっちゃん
最後は主人公と山嵐と、不正をしていた野だいこを懲らしめて
学校を去る
さて、来年 野だいこの野田総理
懲らしめる人物はいるのだろうか