卒業証書をもらうときに
楽しかったことをひとりずつマイクで発表するのですが
息子は
茶道が楽しかったと申していました。
先日ブログにした、茶道のことを息子が思い出として言い出したことは
ちょっと意外でしたが
お菓子たべれるからかしら、と思いつつも
静かな時間を過ごすことの大切さ、貴重さを少しでも理解してくれたのかも、
と思うと、誇らしくもありました。
まだ歩かない7か月で入園し、
一週間連続で通えるようになったのは10月だったり
風邪をひきまくった息子が
最後はインフル以外はピンピンで
いろんな行事を通してさまざまな経験をしてくれました
母の私も、仕事と育児を両立するのにもがきながら
走りぬいた6年間
息子も頑張ったけど、私も頑張ったな![]()
式の最中はハンカチ2枚分泣きまくり
夕方には頭痛がしましたが
よい先生とお友達に囲まれた保育園生活が過ごせたことを
しみじみありがたく感じる時間でした。
そして、肝心のピアノ伴奏、、、
卒園式のあとの、サプライズとして
いままで担任をしてくれた先生方を一同にあつめて
子どもたちが歌のプレゼントをしました。
楽譜をお守りにもっていこうと思ったのに忘れて
最初の出だしを一瞬忘れそうになり、
2小節だけひいてからもう一度弾き直しましたが![]()
それ以外はそつなくこなしました![]()
![]()
![]()
あたし、がんばった![]()
先生方も喜んでくださって
ほっと一安心![]()
さぁ、保育園はあと一週間でおわり。
残りの時間を楽しんでね![]()
