こんにちは~
今年最初のブログ更新です
まず、1月1日の能登半島地震で
被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
1日でも早い復興を願っております
早いもので、もう2月。
今日は立春
早く暖かくならないかな〜
今年は元日に大きな地震が有ったり、
飛行機の衝突事故が有ったり。
この1ヶ月なかなか良いニュース、
楽しいにニュースを
聞けませんでしたね。
でも、心を新しくして元気を出して頑張りましょう
----------------------------------------------------
さて、今年もナムギルさんのお誕生日
3月13日が近づいてきましたね
GIL Supporters JAPAN では、
毎年韓国の児童福祉施設
『ラファエルの家』に
物品を寄付する活動をしています。
2017年に開始し、今年で8回目となります
左:ラファエルの家の先生、
右:手伝ってくださっている田坂さま
ラファエルの家に残るナムギルさんのサイン
そして……
今年8回目でこの活動にピリオドを打ち、
ギルが代表をつとめるNGO Gil-Story への
寄付に切り替えようと考えています。
2017年以前はギルのお誕生日に
いろいろプレゼントをしていましたが、たくさんの物をもらうギルに対して
何を贈ろうか悩むようになりました。
そこで、当時ギルが時々足を運んでいた「ラファエルの家」への寄付をすることで、ギルを応援したいと思うようになり
この活動を開始しました
最初は「オムツ」や「お米」などを寄付していましたが、
ある時、子供たちが楽しみにしているテレビが壊れてしまい、
急きょ「テレビ」を購入しました。
他にも「掃除機」や、昨年は「介護用ベッド」「手すり」
小物整理用の「リビングボックス」などをお贈りしました。
その時の様子はこちらから
⇩ ⇩ ⇩
このGIL Supporters JAPANの主旨は、
大好きなキム・ナムギルさんを応援し
サポートすることです。
今年で最後にしようと考えた理由は、
①最近、ラファエルの家とギルの関係が
あまりはっきりしないこと。
②Gil-StoryのNGO活動が軌道に乗ってきて、
資金を必要としていること。
③昨年ラファエルの家の先生方が
総入れ替えとなり、
旧職員から新職員へ、このギルサポの
活動が引き継がれていなかったこと。
などがこの活動に終止符を打つ要因となりました。
私もここ数年、NGOへの寄付の方がギルを応援できるのではないかと思うようになっていました。
仲の良いギル友さんたちからのご助言もあり、今年は移行期として両方へ寄付し、
来年からはNGOへの寄付のみにしようと考えています。
gil−story NGO 寄付は
①参加していただいた方の
ハンドルネームをgil−story NGOへ
お知らせ致します。
②参加者の個人名の入った
「後援確認書」は頂けないとのこと
ですので、「後援確認書」は
「GIL Supporters JAPAN」宛と
なります。
個人名入りの「後援確認書」を
ご希望の方は、gil−storyのHPから
PayPalで寄付されることを
オススメ致します。
お申し込みはこちらから
ラファエルの家への寄付は
1口 1000円~ です。
gil-story NGOへの寄付は
1口 500円~ です。
★どちらか一方への寄付も受け付けます。
★申込期限:2月22日(木)
★振込期限:2月22日(木)
厳守でお願いします!!
今年で最後になりましたが、
皆さまのギル愛を、ラファエルの家の為にお送りください