エチケット&プロトコール salon de Saga manners主宰の嵯峨裕美子です。

 

salon de Saga manners表参道にて「品格を磨く 大人のマナー シリーズ」を開催いたしました。
2024年5月のテーマは茶会「アフタヌーンティーのマナー」です。

 

 

アフタヌーンティー(Afternoon tea)は、イギリスの貴族の間ではじまった社交で紅茶や軽食、菓子を楽しむお茶会になります。

現在でも、イギリスの高級ホテルやティールームでは紅茶と一緒にケーキやスコーンを楽しんでおり、日本でもアフタヌーンティーが楽しめるお店が増えました。

レッスンでは知っておいて損をしないアフタヌーンティーのマナーについてご紹介いたしました。

 

おいしいお茶に、サンドイッチ、スコーン、スイーツがアフタヌーンティーでは用意されますが、いざいただく時に「どの順番から食べたらいいの?」「スコーンの正式な食べ方は?」「お茶のおかわりをするタイミングはいつ?」など、マナーやお作法に戸惑わない抑えておきたいポイントのレクチャーになりました。

 

品格ある大人としてプロトコールやエチケットのマナーを知っておくとアフタヌーンティーがさらに楽しくなるこの機会に教養として学んでいただきました。

 

 

 

〜受講生の感想〜
[20代 会社員 M・H 様]
アフタヌーンティーの細かマナー部分を知る事ができました。その意味についても学べたので、有意義な楽しい時間でした。少人数でOen on Oenレッスンでしたので、役に立つことも聞けてよかったです。テーブルマナーも学びたいと思いました!

 

[40代 会社員 G・M 様]
マナーを学ぶ機会は少ないので、気が引き締まりました。緊張せずに楽しく学ぶ事ができました。ありがとうございます。

 

[40代 会社員 D・S 様]
アフタヌーンティーとハイティーの誕生した歴史をもっと知りたいと思いました。レッスンを受講して、紅茶の温度に関して知ったり、スコーンのいただき方など知識が広がりました。
紅茶を飲む時は、すすらないように気をつけ、手についたクリーム等は、舐めないようにしようと思った。

 

 

次回の「品格を磨く 大人のマナー シリーズ」は2024年6月7日(日)に開催いたします。
社交マナー「エスコート」です。

レッスンのお申し込みはこちらから 品格を磨く 大人のマナー シリーズ

 

 

宝石赤salon de Saga manners(サロン ド サガ マナーズ)のお問い合わせはこちらから