プロトコールマナー講師の嵯峨裕美子です。
左から、まごころ農場「ミニトマトジュース」イエロー・オレンジ・グリーン
東京駅構内でみつけた「まごころ農場」のトマトジュース
青森県弘前市の自然の豊かな土地でまごころ込めて、自然の甘みたっぷりの新鮮な完熟トマトを使い、農場の中で作られているトマトジュースです。
トマトの種類によって味や・甘さ・酸味が違い、利き酒ではなく、利きトマトジュースを愉しんでいます。
小さい時に我が家の冷蔵庫に入っていたのは、炭酸系のジュースではなく“トマトジュースやキャロットジュース”でした。
小さい時からよく飲んでいたので、野菜系のジュースは大好き
母の実家が北海道の余市町のこともあり、新鮮な夏野菜も豊富で、野菜ソムリエではありませんが小さい時から美味しい旬の野菜の味は、いつのまにか味覚にしっかり叩き込まれていたようです。
わたしは、まごころ農場のトマトジュース・イエローがお気に入り
このトマトジュースを使用してガスパッチョでも作ろうかしら
左から、まごころ農場「ミニトマトジュース」イエロー・オレンジ・グリーン
東京駅構内でみつけた「まごころ農場」のトマトジュース

青森県弘前市の自然の豊かな土地でまごころ込めて、自然の甘みたっぷりの新鮮な完熟トマトを使い、農場の中で作られているトマトジュースです。
トマトの種類によって味や・甘さ・酸味が違い、利き酒ではなく、利きトマトジュースを愉しんでいます。
小さい時に我が家の冷蔵庫に入っていたのは、炭酸系のジュースではなく“トマトジュースやキャロットジュース”でした。
小さい時からよく飲んでいたので、野菜系のジュースは大好き

母の実家が北海道の余市町のこともあり、新鮮な夏野菜も豊富で、野菜ソムリエではありませんが小さい時から美味しい旬の野菜の味は、いつのまにか味覚にしっかり叩き込まれていたようです。
わたしは、まごころ農場のトマトジュース・イエローがお気に入り

このトマトジュースを使用してガスパッチョでも作ろうかしら
