パーソナルカラーとカラーイメージのレッスンです音譜

プロトコール・ブライダルプロトコール講師 嵯峨裕美子のブログ-6/3
       プロトコールマナー&エチケット ベーシックコース

服装はその方の趣味志向を知る意思の伝達効果があり、初めて人にお会いした時の“第一印象”は自分の視覚をとうして感じた印象をその方のイメージとして受け止められます目

初対面の方に、これから良い関係を深めていきたいと思っていただける“第一印象”にはポイントがあります。

・ パーソナルカラーを服装やメイクに取り入れる
・ TPOをわきまえた清潔感を感じられる身だしなみ
・ アイコンタクトと良い笑顔(表情)
・ 立ち居振舞い
・ はきはきとした明るいお話の仕方

パーソナルカラーを効果的に使用する方法は、似合うカラーを顔の近くに使うと印象がアップしますアップ

レッスン後に生徒様にパーソナルカラーで選んだ似合うリップカラーをお試しいただきました。

似合うリップカラーに変えるだけで、「肌のくすみがとれ色白の肌」に見えたり、「表情が生き生き」して素敵な雰囲気に口紅

「似合うパーソナルカラーを知り、似合うカラーで自分の印象が素敵になるなら明日からさっそく取り入れます」と感想をいただきましたラブラブ

毎日、“着替える服装”や“メイク”だからこそ「好きなカラー」ではなく「似合うカラー」のパーソナルカラーを取り入れてさらに魅力をアップしてくださいねキラキラ