インストラクターコースも本日から後半のレッスンが始まりました。
畑中由利江先生による「国際ビジネスプロトコール」のレッスンです。
近年、グローバル化が進んでいる日本のビジネスでもプロトコールが必要とされています。
日本人にはあまり習慣がない、握手の仕方やタイミング、ご挨拶などビジネスの上で必要なプロトコールを学べます。
後半レッスンの最終日に行なわれる「カクテルパーティ企画」はわたくしの担当レッスンとなります。
ただカクテルパーティを企画するのではなく、立食のさいの注意点やゲストに楽しんでいいただくためのポイントも前回主催した、アフタヌーンティーパーティを参考に進めていきます。
パーティテーマとドリンクやフード、テーブルコーディネート、すべてテーマに合わせてコンセプトを考えます。
今回のカクテルパーティは1月に行なわれるので、季節感をフード・フラワーなどからも取り入れてたりと、取り入れ方は受講される生徒様によって様々な違いや特徴があります。
パーティ企画書の提出日が今から楽しみです
畑中由利江先生による「国際ビジネスプロトコール」のレッスンです。
近年、グローバル化が進んでいる日本のビジネスでもプロトコールが必要とされています。
日本人にはあまり習慣がない、握手の仕方やタイミング、ご挨拶などビジネスの上で必要なプロトコールを学べます。
後半レッスンの最終日に行なわれる「カクテルパーティ企画」はわたくしの担当レッスンとなります。
ただカクテルパーティを企画するのではなく、立食のさいの注意点やゲストに楽しんでいいただくためのポイントも前回主催した、アフタヌーンティーパーティを参考に進めていきます。
パーティテーマとドリンクやフード、テーブルコーディネート、すべてテーマに合わせてコンセプトを考えます。
今回のカクテルパーティは1月に行なわれるので、季節感をフード・フラワーなどからも取り入れてたりと、取り入れ方は受講される生徒様によって様々な違いや特徴があります。
パーティ企画書の提出日が今から楽しみです
