札幌の三越で開催中の「オードリー・ヘップバーン展」を観てきました。

9/10


「永遠の妖精」でもあり、晩年はユニセフや国連児童基金に貢献し「わたしの使命は、ユニセフが子供達を救うお手伝いをすることです。」とボランティア活動をしていました。

オードリーの本を読んだ時に、母親の事が書かれていて「母から1つの人生観を与えられ・・・他者を優先しないのは、恥ずべき恥ずべきこと。」

男爵家に生まれた母は貴族社会の伝統からの教育なのでしょう。

9/10


どんなときも、自分より周囲を優先すること、自分のことばかり話してはいけません。大切なのは、周りの人たちです。

お相手を思いやる気持ち、プロトコールの基本です。

オードリーが様々なチャンスが巡ってきても、謙虚さと努力が確実なスターに!


「オードリー・ヘップバーン展」では実際に使われていたパーティバックなども展示されており、映画での色々なフォトグラフや映画が上映されていて、オードリーの世界を訪れた気持ちに。

9/10


「ティファニーで朝食を」はパーティスタイルの参考になるヒントがたくさん。
DVDで良く観ています。

髪の毛が黒い日本人がブラックのロングドレスを着こなす為のポイントやアクセサリー使いなど参考になります。


”身なりは人を作る”オードリーが残した言葉です。



女性のキレイをひきだす「美肌向上委員会」ブログ
http://blog.starbeauty.jp/089saga/

嵯峨裕美子 オフィシャルサイト
http://www.sagayumiko.com/