私がカヤックフィッシングを始めたのは
オフショアに興味を持ったことや釣果を丘よりさらに上げたいという野心もありますが
一つの理由が
丘に釣り禁止のところが多い!
なんですよ
私の住んでる街は
海に面しているところが多いです
ですが
全体的に遠浅の為
青物や大きな魚を狙える場所は
限られます
しかも
工場地帯や海っぺりの企業が多く
そもそも釣りをできる場所が少ない
釣り禁のとこに行けば
釣果は上がるかもしれないけど
なんだかなという話
沖に出れば
そんな釣り禁関係ないじゃん!
ということが
カヤックを始めた一つの理由です
しかしながら
オフショアには法律もあれば
マナーもあります
自分の不注意から
出艇できる場所が
利用禁止になるかもしれない
免許がいらないカヤックフィッシングだからこそ、一人ひとりがしっかりとオフショアのことを勉強すべきかと思ってます
まぁ…私も未熟でありますが…
そんな中こないだの釣行
まだかなり暗いのに
カヤックが3艇沖に出て行きました
2馬力艇より上の免許が必要な船外機艇は、お日様上がる前は、ライトを点灯しないといけません
たまに2馬力艇でも、無灯火で沖に出られる方もいます
免許のいらない2馬力艇だから、カヤックだからライトを点灯しなくてもいいのか
漁船は暗くても関係なく港から出てきます
海の上の木の葉である
カヤックが暗い海の上で
見えるわけがない
漁船と衝突
下手すれば☠️
出艇出来なくなる浜になっちゃいます
カヤックも2馬力も
簡単に始めることができます
免許もいりません
だからこそ
海のルールを学び
モラルを持つことが必要と感じてます
自分ひとりの海じゃないですからね…