河口湖の旅の二日目は
河口湖北側を散策しながら
富士山を撮ろうと勇んでお出かけ。
9時過ぎ、宿泊先を出て、
近場の河口湖北東の遊歩道からまずは一枚。
手前の小山がやや邪魔ですが、
少し湖の北側に進めば
いい位置どりで撮れそうです。
気になるのは、
富士山がやや霞んで見えることと
手前の雲。
天気が崩れるのでは、と警戒。
遊歩道を進むとコスモスが咲いていました。
花がややまばらですが、
秋らしい富士山を撮れました。
9月も後半、
やや暑いですが今のところ天気が良い。
河口湖大橋を入れての一枚。
湖面は穏やかで
空の青さを強く反射しています。
逆さ富士が波で揺れているので
きれいに撮るには
もう少し長時間露光した方がいいのかな?
ズームで狙ってみる。
冠雪はしていない。
麓辺り、緑が茂っているのがよくわかる。
立ち昇る雲の表情も面白いなあ、
と思いながら撮ってましたが、
だんだん雲の量が多くなっているのが気になってきた。
そうしたら、あっという間、
10時過ぎには雲に覆われ
上半分が見えなくなってしまいました。
ホテルを出てわずか1時間、
富士山撮影が終了してしまいました。。。
河口湖北側には美術館がいくつかあり、
観光するにはもってこい。
湖畔沿いも整備されているので
のんびり歩くだけでも癒されます。
この日は富士山が早くも隠れてしまったので
ちょっと残念な景色になってしまいましたが。。。
16時過ぎ、徒歩と周遊バスを利用して
「富士大石ハナテラス」まで来ました。
ショッピングやおしゃれなカフェ、
きれいな季節の花が楽しめる場所です。
天気は完全な曇り。
午前中の空の青さはどこへやら。
富士の麓のラインがうっすらと見える程度。
本来ならば、絶好の富士山ビュースポットなんですけどね。
卓上の富士山、をいただきました。
山梨といえば葡萄、
シャインマスカットのパフェです。
一番上のマスカットだけ少し色が違いますが、
これだけ違う品種で、格段に甘い!
結局このパフェをシメにして、
この日の撮旅は終了しました。
こちらは前日の夕方に撮った、
駅前から見る富士山。
前日は終日天気が良かったのですが、
富士山の見える位置にいなかったので
富士山の写真はあまり撮ってませんでした。
宵の口の河口湖。
やさしい波の音が耳に心地いい。
だいぶ帳が降りてからの河口湖。
ホテルの灯りが湖に落ちてきれいです。
富士山の撮影に満足できなかったので
またの機会を見て、撮りに行きたいですね。
◎使用カメラは LUMIX G9Pro + LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.














