撮影日記〜盗まれた自転車と徒歩通勤時のスナップ | COTTA撮影日記

COTTA撮影日記

2014年10月、モノづくりブランド“COTTA”をスタートしました。
カメラと写真の楽しみを提案する撮影日記をはじめ、
製品情報をお伝え致します。

2ヶ月ほど前ですが

自転車を盗られました。

 

毎日通勤で乗っているATBで、

もう20年以上一緒の愛車です。

 

毎日駐輪している場所だと
つい油断してしまうことがあり、
鍵をかけ忘れることがあります。
そのタイミングで盗られました。
 
 
一応盗難届は出したものの
自転車は乗り捨てられることが多いので
戻ってくる望みは薄い。
 
防犯登録は
購入した2000年の時のもので
すでにデータベースから消えていたよう。
 
しかも当時住んでいた大阪での登録なので
東京での登録ナンバーとは
微妙に書式も違うようで
お巡りさんもちょっと困惑してました。
 
 
盗難届の際は、
防犯登録ナンバーはもちろん、
自転車の写真を撮っておくなど、
特徴がわかるものがあった方がいいです。
 
盗られた時の、
場所、時間帯、鍵の状況、
盗られた自転車の評価金額なども聞かれます。
 
評価金額は、もし中古で売られていたら
これぐらいの値段かな、というのを
だいたいでいいので見積もっておくと良い。
 
 
駐輪所に監視カメラなどが設置されていると
お巡りさんが確認してくれるので
現場の状況も詳しく報告しておきましょう。
 
 
報告に基づいて、
お巡りさんが書類を作成してくれるので
その書類の確認はきちんと正確にしておきましょう。
 
筆者の場合、
ビル名が一文字違っていたことがわかり、
後日警察署に訂正しに行きました。
 
訂正は警察の方では勝手にできず
本人の了解と確認が必要なので
手間をなくすためにもしっかり確認を。
 
 
と、お巡りさんも親切に対応してくれましたが、
一ヶ月経っても
盗まれた自転車に関する報告はなく、
結果、新たに購入することにしました。
 
盗まれた自転車はGIANTのATBで
自転車旅行を目的に購入したもの。
前輪サスペンション付きで、
Vブレーキ、両輪クイックリリース式。
 
長年この自転車に乗ってきたので
新規購入の際も、
どうしても妥協したくないと思ってしまいます。
 
 
とは言え、
昔のように自転車旅行することも
おそらく無いので、
やむなくグレードは下げました。
 
サスペンション無しです。。。
でもそこそこの出費です。
 
 
新しく購入したのはクロスバイク。
 
サスペンションがないので
結構振動が上半身にきますが、
タイヤが前より細くなったので
走行は軽くて快適です。
 
 
自転車が無かったほぼ一ヶ月の間、
いつもより少し早く家を出て
徒歩通勤していました。
 
せっかくなのでその間、
カメラを持ってスナップ撮影。
 
家から会社までのルートに
あまりバリエーションがないうえ、
フォトジェニックなポイントもないので
似たような写真ばかりになりましたが、
普段見過ごしていた風景を
改めて違う視点で見ることもできました。
 
徒歩通勤もたまにはいいものです。
 
 
ただ、
新しい自転車を購入したとは言え
声を大にして言いたいことはひとつ、、、
 
盗んだ自転車、返せっ!!