渋谷で初めて行く場所を巡って
一通りスナップした後、
天気が良かったので明治神宮までお散歩を延長。
山手線の外側沿いをテクテク。
この辺は人通りが少ない。
空もきれいで気温も気持ちいいので
少しゆっくりペースで。。。
明治神宮に近づくと
やっぱり人が多くなってきました。
少しばかり普段より多いような気がしましたが、、、
明治神宮に到着してわかりました。
この日は11/1。
明治神宮鎮座百年祭が行われていました。
100年前といえば1920年、
大正9年の11/1に最初の鎮座祭が行われており
その様子の写真が明治神宮のHPにもあります。
多くの人が集まっているのがわかります。
今日に至っては、例年日本一の参拝者数とのこと。
広大な境内は自然がいっぱい、
とくに朝散歩すると気持ちいい。
筆者は北の池あたりで
野鳥撮影するときがあります。
参拝はそれほど待つこともなくできました。
境内には、
奉納された日本各地の特産物が展示してましたが、
美味しいものを眺めるのは楽しいです。
食べるのはもっと楽しいですが。。。
100年という歴史も凄いですが
日本にはもっと古くからある神社がいっぱいあります。
明治神宮もさらにもう100年200年・・・と
時代を重ねていくのかと思うと壮大な感じがしますね。
そう思うと100年はまだまだ若い。
◎使用カメラは LUMIX S5
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6







