NSR250にLEDバルブを装着してみました
プロテック
営業部ムランティーノです。
8月に発売を開始するサイクロンシリーズLEDバルブをNSR250(MC21)に装着してみました。
取付けしたのは私のNSRです。
RVFの倒立フォークにGSX-R400のステムと言う変わった組み合わせのカスタムをしていますので、
ハンドルを左右にきった際、ステムがLEDバルブのファンに当たってしまうので次のような方法で取付けました。
まずはノーマルバルブを外して、LEDバルブと交換します。
バルブ後方のファンを2mmのアルミ板を使ってオフセットして取付けます。
自作したオフセット用のアルミ板にヒートシンクを取付けます。
次にファンを取付けます。
このファンはベアリング内臓の完全防水仕様なので耐久性抜群です。
ステムに当たらない様にヘッドライト脇にうまくオフセットして取付けできました。
コントローラーユニットはアッパーカウルに両面テープで貼り付けます。
これを左右取付ければOKです。
30wx2灯のLEDはノーマルのハロゲンバルブよりも明るいです。そして色も白でキレイです。
H4RタイプのLEDバルブは発売が8月末頃の予定です。価格は¥19,800(税抜)です。
NSR250(MC21,MC28)やCBR250RR、RVF400などに対応します。
上記車種は2灯式なので1台分ですと¥39,600(税抜)です。
8月に発売を開始するサイクロンシリーズLEDバルブをNSR250(MC21)に装着してみました。
RVFの倒立フォークにGSX-R400のステムと言う変わった組み合わせのカスタムをしていますので、
ハンドルを左右にきった際、ステムがLEDバルブのファンに当たってしまうので次のような方法で取付けました。
まずはノーマルバルブを外して、LEDバルブと交換します。
バルブ後方のファンを2mmのアルミ板を使ってオフセットして取付けます。
自作したオフセット用のアルミ板にヒートシンクを取付けます。
次にファンを取付けます。
このファンはベアリング内臓の完全防水仕様なので耐久性抜群です。

ステムに当たらない様にヘッドライト脇にうまくオフセットして取付けできました。
コントローラーユニットはアッパーカウルに両面テープで貼り付けます。
これを左右取付ければOKです。

30wx2灯のLEDはノーマルのハロゲンバルブよりも明るいです。そして色も白でキレイです。
H4RタイプのLEDバルブは発売が8月末頃の予定です。価格は¥19,800(税抜)です。
NSR250(MC21,MC28)やCBR250RR、RVF400などに対応します。
上記車種は2灯式なので1台分ですと¥39,600(税抜)です。