PROTEC -3ページ目

みなさんこんにちは。

 

PZ S20ヘッドの鋳造されたヘッドをじっくりと観察させていただきました。

純正ヘッドと並べて細かく説明していただきました。

 

私の要望として水路の拡大 (たっぷりな余肉を残して)

燃焼室形状およびポート形状の変更

カムメタル使用

マグネシュウムヘッドカバー取付を前3本後3本止めに (当然純正ヘッドカバーも使用できます)

記号K5

純正ヘッドは燃焼室を6個つなげて製造されていたそうですが

3Dプリンターの登場で令和製ヘッドは1体製造出来るそうです。

これだけでも充分強度UPになりますし水路の段付きも無くなりますので

確実に冷却効果も上がります。

贅沢なアルミ部材を使用することにより燃焼室クラックも皆無になります。

みなさんこんにちは。

 

今回はJMC制作によるS20ヘッドの予約販売が開始いたしましたので

御報告させていただきます。

 

当社もヘッド制作のお手伝いをさせていただきましたので

自信を持ってお勧めいたします。

 

令和6年9月30日までに御成約頂いた場合には

バルブ1台分付属させていただきますので

御購入をお考えでしたら早めに御注文お待ちしております。

 

パンフレット御希望でしたらお気軽に御連絡下さい。

 

それでは宜しくお願い致します。

 

 

みなさんこんにちは

毎日猛暑日が続いておりますが体調崩さずにお過ごしでしょうか?

しっかり水分補給をして熱中症に十分注意して

この夏を乗り切りましょう!

 

今回は7月20日にGT-ROC主催のBBQミーティングが

長野県岡谷市のスカイラインミュージアムがあるやまびこ公園にて

開催されましたので17台で楽しいツーリングに行って来ましたので

その模様を御紹介させていただきます。

 

AM5時自宅を出発し集合場所の東名高速海老名SAに向かいます。

この時間はまだまだ余裕快適にドライブして行きます。

AM6時海老名を出発して東名御殿場インターを目指します。

御殿場で降りて富士富士五胡道路に入ります。

この富士五湖道路は最高で天然クーラーが効きまくっていて

クーラーの無いハコスカでも昼寝が出来そうな位涼しいです。

ドライバーも愛車も元気モリモリです。

大月ジャンクションから中央高速に入りどんどん下って行きますと

猛烈に暑くなって来ました流石甲府盆地です横浜の比ではありませんね。

入ってくる風も熱風そのもの汗をかきかきぐんぐん進んで八ヶ岳を過ぎると

涼しい風になり快適になって来ましたここからはもうあまり暑さを感じずに

ドライブを楽しめました。

諏訪湖SAで小休止して出発するとまさかの大渋滞!

もう少しで岡谷なのに30分程嵌まって岡谷に到着

予定より30分程遅れて10時30分やまびこ公園に到着しました。

昼食までスカイラインミュージアムをじっくりと見学しました。

中ではBNR32開発時のムービーが流されていて見入ってしまいました。

やっぱりプリンスの方々の車造りに対する思いは何度も感動してしまいます。

さあいよいよお楽しみのBBQ

腹ペコのあまり爆喰いしてしまい気づいた時には

食べ終わってしまいました。

ここは高台にあり木陰は涼しい風があり汗をかかずにBBQをおいしく頂けました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてPM2時30分

帰路の渋滞情報を調べたところ渋滞無しだったので

そのまま帰ることにしました。

混んでたら現地でゆっくりして夜遅くに帰ろうと思っていました。

PM7時30分無事帰還いたしました。

この日の最高気温横浜35度

長野県30度といったところでした。

 

おまけショット

 

 

みなさんこんにちは。

今回は新製品の御紹介をさせていただきます。

 

S20の初期にのみ装着されていましたギャオイルポンプと同形状にて本体をアルミ鋳造で製作した物になります。

このポンプを装着いたしますとS20特有のヒューンヒューンと心地よいメカサウンドを奏でてくれる逸品です。

 

今回10セットのみになりますので

気になるお方は早めに御連絡下さい。

 

ギャオイルポンプSET ¥253000税込み

 

 

オイルストレーナー ¥16500税込み

純正ギャポンプのオイルストレーナーは使用可能ですので

お持ちの方は不要です。

 

それでは宜しくお願いします。

みなさんこんにちは。

今年も恒例伊豆ツーリングに行って来ました。

天気も良くみなさん各々気持ちの良いツーリングだったと思います。

 

初参加の方々も楽しまれたと思います。

 

5月3日 東名高速海老名SA AM6時出発

小田原厚木道路~箱根ターンパイク~伊豆スカイライン~和むら(昼食)

帰路伊豆スカイライン~箱根新道~小田原厚木道路大磯パーキング解散

 

超特大エビフライ 昔は2本食べれましたがもう1本が限界です

参加されたみなさんお疲れ様でした。

 

5月4.5日

1泊福島ツーリングに行って来ました。

よね&しげツーリング 

54 5台

GT-R 2台 

ケンメリ 1台

 

常磐道友部SA 6時出発

次のインターで降りて山道を走ります。

毎回信号の無いマニアックなコースに連れて行ってもらえるので超楽しいです。

私のハコスカにはナビが無いので同じところは2度と通る事が出来ません。

そんな山道をひたすら走り小名浜の先よつくら漁協で刺身定食を頂きました。

午後も渋滞のまったく無い人里離れた山道を快調に走り回り

宿に到着です。

5月5日

磐梯スカイライン~磐越自動車道西会津で降りて

国道400号~日光~奥日光~沼田へ抜けて渋滞回避のため

21時までやっている温泉施設にて3時間ほど仮眠休憩して

関越昭和ICから21時半に乗って6日の0時30分無事帰宅いたしました。

 

40数年のキャリアを持つプリンス乗りの強者の方々なのでいつも気合を入れて参加させてもらってます。

毎回毎回違うコースで楽しませて頂き良い温泉宿を手配下さり誠にありがとうございます。

また次回も楽しみにしてますので宜しくお願いします。

 

マイナスイオンをたくさん浴びて心も身体もリフレッシュ出来ましたので

明日からまたバリバリ働きます。