PROTEC -2ページ目

みなさんこんにちは

2月22、23日に横浜パシフィコにてノスタルジック2daysが

開催されましたので今回はその模様を御報告させていただきます。

今回も凄い数の来場者さんでした。

先ずは遠くは北海道のお客さんや各地様々からお越しのお客さんと

再会し御挨拶出来ましたことに厚く御礼申し上げます。

たくさんの方々にお声がけして頂き大変嬉しく楽しいひと時を過ごせました。

 

21日午後に搬入して22日朝7時から店舗作りをするのですが

有難い事に毎年毎年友人が手伝いに来てくれて手馴れたもので

サクサクとやってもらえるので開場30分前には完成し準備OKです。

今回のイベント看板車になっているノスヒロの表紙になったKさんの

PGC10このセンス最高ですね。

オーナーの拘りがビンビンに伝わってくるシブイハコスカで圧巻です。

今年は当社もそうですが他社様もハコスカセダンの出品が多いように思いました。

あと目を引いたのがアルミビレットのS20ブロックを搭載した

HLS30、そう左ハンドルのZです。

このブロックを製作したナンバー7さんもすごいです。

アルミブロックやヘッドが出来ちゃう現代にS20も前途明るいですね。

これでPZヘッドとアルミブロックで21世紀バージョンの完成ですね。

そしてそしてサプライズなレジェンドの御登場で大興奮してしまいました。

当時のハコスカレーシングカーのルーカススライドバルブの開発を担当されていた

小久保様に貴重なお話しをしていただきました。

その数時間後今度はレーシングドライバーの長谷見さんが観覧しているところを発見し

お声がけして当時の部品で仕上げたハコスカを見ていただきハコスカオーナーも大喜びでサインを書いてもらっていました

気さくに対応していただき優しく御対応頂きありがとうございました。最高な思い出になりました。

今年の2daysはものすごく充実したイベントになりました。

最後に車両提供に協力してくれたSさん

スタッフとして毎回手伝ってくれているKさん、O君

愛知から2日間泊りがけで手伝いに来てくれたプロテック創立当初のメンバーで

今は独立してガレージを営んでいるH君どうもありがとうまた来年も宜しくお願いします。

関係各位業者の皆様御疲れ様でした。

 

みなさんこんにちは

今回は2月11日に浜名湖へツーリングに行きましたので

その模様を御紹介させていただきます。

 

まだ暗い朝5時45分東名海老名SAに集合 6時に出発しました。

この日は天気も良く気分上々ワクワクルンルン気持ち良くドライブしていきます。

五感をビンビンに刺激してくれるこの感覚を味わってしまいますと何年経っても止められなくなってしまいます。

そんな感覚を満喫して乗ってますのであっという間に浜名湖SAに到着してしまいました。

 

浜名湖SAで愛知の方々と今回も合流させてもらいました。

今回ツーリングコースを企画しくれたHさんありがとうございました。

また名古屋のKさん、Iさん三重のUさんありがとうございました。

Kさんのハードトップは新車時のままのオリジナル状態オーバーフェンダーが堪らなく渋かったです。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

次回は3月ウナギツーリングみなさんまた楽しくドライブしちゃいましょう!

 

2月22,23日はノスタルジック2daysです。

今年はワークスドライサンプオイルポンプで組み上げた

当時物ワークス部品てんこ盛りのPGC10を展示いたしますので

御興味おありの沢山の方々の御来店をお待ちしております。

格安目玉商品も用意してますので是非遊びにいらしてくださいね。

それでは宜しくお願いいたします。

 

新年明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い申し上げます。

 

今年は1月3日伊豆ツーリングに行って来ました。

天気も良く絶好のツーリング日和でした。

目的地は毎度お馴染みの伊豆高原にある和村ですが

行きのルートを変えて東名高速海老名SA~新東名長泉IC~伊豆縦貫道~伊豆スカイライン亀石峠IC~和村(昼食)

帰路 伊豆スカイライン天城高原~箱根ターンパイク~小田原厚木道路~東名高速のルートです。

距離にして往復350Km位と思います。

1台愛知県から参加の元プロテック従業員のH君は750Km程走っているでしょう。

渋滞が心配でしたが比較的渋滞も無く気持ち良く走れました。

 

 

1月4日はH君のからお誘いを受けて自分とYさん、Kさん3台で愛知県知多半島へツーリングに行って来ました。

現地で愛知県、三重県のレジェンドの方々と合流させてもらい一緒に走らせていただきました。

貴重なお話しを沢山聞かせていただき、お昼もセッティングしてくださり大変御世話になりました。

とても楽しい1日を過ごさせていただき本当にありがとうございました。

楽しさのあまり日帰りの帰路も苦にならず難なく帰って来ちゃいました。

また行きたいと思ってますので宜しくお願いします。

楽しい良いお正月を過ごせました。

明日から仕事頑張りますので

みなさん今年もよろしくお願いします。

 

2024年も残すところあと1日になりました。

今年もたくさんのお客様にご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

来年もスタッフ一同皆様に喜んでいただける仕事を心がける所存でございますので

より一層のご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

皆様良いお年をお迎えください。

 

2024年12月30日

袖本徳明

河合康人

みなさんこんにちは。

お彼岸が過ぎやっと猛暑から過ごしやすい陽気になって

旧車に優しい季節になってまいりました。

先日9月22、23日で福島へツーリングに行って来ましたが

真夏の服装で行ってしまったら峠道では寒くて寒くてヒーターを点けて走ってました。

急激に変わりすぎですね。

 

さて今回は本物ワークスオイルポンプにて組み上げたエンジンを

御紹介したいと思います。

45年式PGC10のオーナーSさんは

かなりのワークス部品及びレースオプション部品オタクでございます。

当時の資料画像をじっくりと考察して部品製作依頼には頭が下がります。

その熱意は半端なものではないのでこちらも誠心誠意魂を込めて

部品製作、組み上げさせていただきました。

長年コツコツと集めた部品で長年の夢だったドライサンプエンジンに

欠かせない鉄製オイルパン製作からです。

アンダーカバーもオイルパンに合わせて加工しました。

エンジンスペック

82.5mm鍛造ハイコンプピストン

カムシャフト IN Lカム EX Hカム

コンロッド純正 重量合わせ

クランクシャフト純正(プーリーフライホイル、クラッチカバーフルバランス取り)

5.5mmバルブ、無鉛シートリング、専用バルブガイド、バルブステムシール、シングルバルブスプリング、軽量ロングリフター

ウェーバー45パイ

伊藤レーシングEXマニ

純正マフラー+スプリントマフラー

 

いやゃ~ドライサンプエンジン

普通のS20でもウニウニヒュンヒュンいうエンジンはありますが

音質が明らかに違うちょっと高い音でヒューンヒューン音量も大きく

このエンジン音を聞いてオーナーさんも感激して頂き

仕事冥利に尽きる労いの言葉を頂き誠にありがとうございました。

長年の夢のお手伝いが出来て光栄です。

 

この音聞いちゃったら自分も欲しくなっちゃいました。