PROTEC

みなさんこんにちは。

今回もツーリングネタになってしまいますが

11月2日~3日にかけて54B乗りのレジェンドの方々に

同行させてもらい北陸にツーリングに行って来ましたので

その模様を御紹介させていただきます。

 

ルートは圏央道厚木P~中央道談合坂SA~伊那IC~R361~権兵衛トンネル

~R19~R361木曽街道~開田高原~飛騨高山~R158~R156~白川郷

~白山スーパー林道~R360~小松~R8~

日本自動車博物館 スカイラインミーティング見学の道順です。

白山スーパー林道は紅葉がものすごく綺麗でした。

ドンピシャのタイミングだったと思います。

 

圏央道厚木P神奈川組朝4時15分出発 54B1台ハコスカ2台

ケンメリ1台

中央道談合坂SAで54Bの方々と合流

伊那IC降りた所のGSでハコスカ、ケンメリ給油

この有料道路は最高に紅葉が綺麗でした。

そんなドライブを充分楽しんで最終目的地の日本自動車博物館へ到着です。

初めて来たのですがそのコレクションの多さにびっくりいたしました。

恐らく日本で一番の台数ではないでしょうか!

駐車場では歴代スカイラインミーティングが開催されていました。

充分満喫させていただき17時宿泊ホテルに到着し本日の走行は終了です。

温泉でゆっくり身体を休めて心地よく眠れました。

次の日の朝出発前に虹が出ていて思わずパシリ!

復路は北陸自動車道金沢西IC~糸魚川IC~R148

~白馬~R406~鬼無里~県道36号~県道96号

~菅平~上信越道上田菅平~関越自動車道~外環道~首都高速で帰路しました。

今回も54レジェンドさんが楽しいルート設定をして下さりツーリングに連れて行っていただきありがとうございました。

今回も走行距離は1200KMでした。

次回は11月22日のGT-ROC FISCO走行会に参加しますので

その模様をアップ予定ですので回覧いただけますよう宜しくお願いいたします。

 

 

 

みなさんこんにちは。

やっと猛暑の夏が過ぎて秋の気配を感じられる季節になって参りました。

さあこれからは気持ちの良いドライブが出来ますので

ガンガン乗って楽しんで行きたいと思います。

 

先ずは54Bのレジェンドの方々に合流させていただき

1泊2日で茨城県~福島県~新潟県にツーリングに行って来ました。

 

集合場所は常磐道谷田部東パーキング

AM6時出発です。

 

土浦北インターを降りて一般道から峠道を走りまくって

お昼はいわき駅近くの市場でおいしい海鮮丼を頂きました。

宿泊は裏磐梯のご夫婦でやられているアットホームな宿で

凄く良い温泉と料理もおいしくて至福の時間を過ごせました。

途中の道の駅で偶然お会いしたPGC乗り方に声をかけていただき

雑談をさせていただき立派なマイタケまで頂き誠にありがとうございました。

また私が福島にツーリングに来ていると聞きつけて早朝宿まで会いに来てくださった

Sさん親子と途中まで一緒に走ってお土産まで頂きとても楽しい時間をありがとうございました。

2日間の走行距離1200Kmでした。

 



そして先週の日曜日に第4回S20、G7を100人で語ろうイベントに参加して来ました。

このイベントに集まる車両はベテランの方々が多く長年大事にされている車両が非常に多いです。
今年KPGC10のオーナーになられたKさんも参加されあまりの多さに驚いておられました。

今回は北海道からも参加された方々で以前にエンジンOHをさせていただいた

HさんのPGC10も初めて拝見させていただきましたが

その仕上がりには脱帽物でした。

各オーナーさん各々強い拘りが感じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは

今回は7月19日にGT-ROCのBBQ大会が

山梨県笛吹市のフルーツ公園で行われましたので

ツーリングを兼ねて行ってきましたので

その模様を御紹介させていただきます。

3連休初日の梅雨開け猛暑予報で

渋滞を回避するため早めに集合して

東名海老名SAを6時出発して御殿場を目指し

涼しいルートの富士五湖道路から中央道に入り

勝沼で降りて現地に10時到着です。

途中時間調整の為1時間程富士五湖道路の谷村Pにて小休止横浜よりも湿度が無いようで日陰にいると汗をかかずに涼めました。

山の中腹にあるフルーツ公園も涼しかったです

KPGC10乗りの焼きそば職人

うまかったです

BBQの後は施設内にある温泉で夜まで6時間程まったりと

過ごして良い骨休めになりました。

20時に出発して渋滞も無く22時帰還しました。

関係各位の皆様どうもありがとうございました

ツーリング参加の皆様どうも御疲れ様でした。

楽しいツーリングでした。

 

PZS20ヘッドの方もサーキット走行テストも終え

4000KM走行したので昨日点検チェックしましたが

異常なしで絶好調です。

御注文頂いております皆様

只今1台1台製造に入っておりまして

納品時期は9月以降の予定で

完成次第順次納品させていただきますので

もう暫くお待ちください。

それでは宜しくお願いいたします。

 

 

 

みなさんこんにちは

5月4、5日で茨城県~福島県~新潟県へとツーリングに行って来ました

2日間共天気が良く絶好のツーリング日和でした。

日中は気温も上がり窓を開けてエンジン音を聞きながら

走るのにはとても気持ちが良い季節です。

PZS20ヘッドを搭載して900Km走行から

スタートして1日目650Km走り2日目600Km走りましたので

総走行距離2150Km走りました。

慣らし走行は1000Kmまでは4000RPM

1000Kmからは100Kmごとに1000RPMずつ上げて

徐々に上の回転を意識しながらあたりをつけて行きます。

帰りの高速道路で〇速8500rpmまで回してみたところ

レスポンス良く到達スピードも速く

音も以前よりも甲高くパンチのある音に変わっていて

乗っていて楽しくて楽しくて疲れを忘れて永遠に

乗っていたくなるほどでした。

想像を上回るポテンシャルを持ったヘッドに仕上がっておりますので

自信を持ってお勧め出来るヘッドに仕上がっています。

キャブセッティングを3回ほど行いベストセットも見つかりました。

21世紀のS20ヘッド超お勧めです!

 

 

 

みなさんこんにちは

今回はいよいよJMCPZS20ヘッドを搭載して

始動しましたので御紹介させていただきます。

JMCさんの撮影班の方々に

エンジン組付時や始動時の動画やスチール写真を

撮っていただきインスタにアップしていただいていますので

そちらも是非御覧になってください。

近所の常連さんも始動時に来てくださり動画を撮って

こちらもインスタにアップしていただいてます。

 

マグネシュウムヘッドカバーも装着しました。

4月24日に火が入り1時間程ラッピングして

各部の点検と初期のあたりをつけて

25日に浜名湖往復で500Km

29日伊豆とんかつツーリング250Km

5月3日150Km 5月4.5日で福島県~新潟へツーリングで約1000Km+アルファで

ナラシ終了でいよいよ全開走行をして行きます。

エンジン始動時から以前よりも迫力のある音を出していますので

ナラシでもその違いがハッキリと分かりますので

早く回してみたい衝動に駆られますがじっくりと焦らずあたり付けをしています。

 

そして今回エンジンをばらすもう一つの楽しみが

7万Km走ったピストン、メタルの状況を

確認したかった事です。

6万Km位から冷間時にピストンの首振り音が出始め

暖気後は消えていましたので然程気にはしていませんでしたが

ピストンの当たり具合を確認したかったのです。

結果は予想を遥かに上回るほど綺麗な状況でまだまだ走れる状態でした。

メタルもWPCモリブデンショットをかけていたのですが

その色がそのまま残っているほどです。

モチュール300Vの恩恵を受けています。

今回のエンジン仕様は当社フルカウンタークランクシャフト

チタンコンロッド、ペントルーフ仕様NEWピストン(頭をデカくしました)

圧縮比12.2、ワークスKカム、ギャオイルポンプを投入

あとは念願だった機械式タコメーターをやっと入れられました。

まだまだS20は進化し続けます。