プロセミ2016今年最後の講演会! | 人生日々勉強そして感謝

人生日々勉強そして感謝

 日々の出来事、雑感などを綴っていきます。

今日は北九州にある美容室BAGZYの久保さんに来て頂き、人間力大學ちばらきプロセミ校、今年最後の定期講演会でした。
{EEC116D7-1828-4D80-8E81-D3DB9BB710D3}

久保さんの話は、先日のCSリレーションズさんの経営計画発表会に引き続きでした。


やはり、久保さん素晴らしい方です。


徳のある経営。美しい経営。
それをやっていると従業員さんの心が荒んでない。

目の前の人を喜ばせることに時間を使う。
その総量が自分にいつか返ってくる。

今日は尊敬する経営者の星野さんがわざわざ東京から来てくださいました。

星野さんも、この「人が喜ぶこと」に時間を使う方。
加賀屋さんも香取さんもそう。

「人が喜ぶことに労力を使う人」

です。

これ、星野さんがよく言う
「相手目線」
だなぁと。


そんな人には、「人」が寄って来ます。



星野さんの凄いところは、いっぱいあるのですが、最近になって、星野さんの1番凄いところに気付いたことは、
 


「人が喜ぶことに労力を使う人」

 

ってことでした。。

もう、何年も付き合っているのに、今更ながら、気付きました。。星野さん、すみません。。


これです。



成功者、成幸者の方は、これがものすごいレベルでサラッとやれる人です。



この前星野さんに言われたこと。


「今いるお客さんを喜ばせた方がいいよ」



僕、これが全然できてなかったんです。。


超反省です。。。


今日の久保さんの講演でも言ってた。


「手間を惜しまない」
手間を楽しむのが、一流。



一流の成幸者は、手間を惜しまず、相手を喜ばすことを常に考えている人だと。


まだまだです。。



あと、懇親会での話ですが、僕が久保さんに聞いたんです。



「BAGZYでは、イベントは強制参加ですよね?」


すると


「そうよ〜。でもね、これには全てストーリーごあるんですよ。例えば入社式。これから家族として働くっ時に、来ない奴はクビ!!だってそうでしょ?家族ですよ?それをないがしろにする奴はクビでしょ?会社のゴールデンルールを守らない奴はいてもらわなくて結構です!と考えるんだよね〜」


全てがストーリーで説明できるんです。

全てに理由がある。
久保さんは、誰よりもみんなで決めたルールを大切にするからこそ、そう言う決断になると。。


覚悟、ですね。。


今日の講演で、久保さんからめっちゃ勇気頂きました!


今日も沢山の方々が少し元気になったんじゃないかって思います。

懇親会も沢山の方々が参加してくださいました。

{B46D3C3E-D661-49D8-B635-A807D52701C4}

また来年も、
「人間力大學ちばらきプロセミ校」
をヨロシクお願いします(^^)/