KNのブログ -2ページ目

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

NHKの料理コーナーのレシピで、4月下旬から作ってちょっと以上良かったものたち

 

 

塩田ノアさんの「ハヤシライス」を、とろみつけた他、少し修正版

味の修正は、例にょって トマトケチャップと中濃ソースでやっている。コン

ソメも、1/2個くらい入れたと思う。

   ※黄緑色の豆は、グリンピースが無かったので枝豆で代用させてみた♪

 

 

本田明子さんの「鶏じゃが」

単純な、醤油系の甘じょっぱい味なので、修正しておいしくしたいと思った

よ。 手軽に出来るのは、高評価。

 

 

 

本田明子さんの「にんじんの白和え」に、醤油系を少し足し版

     ・練りごまを使うと、出来たての時に「ぬるっ、&味が少し??」

      になるので、対策を検討中。

     ・醤油系は、昆布つゆとめんスープを少しプラス。

豆腐の水けの切り方は、けっこう良いと思ったよ!

 

 

 

大庭英子さんの「鶏そぼろ丼」→けっこう良い!

鶏肉約160gで、調味料をレシピの0.8× で作ったが、ご飯が少し多かっ

た感じ。(=約180gにしてみた)

  ※卵に少し味をつけるために、塩を1/4小さじに1/3位? と きび砂糖

   を1/2小さじに1位? 入れてみたが、ちょうどくらいだったよ!

   あっ、しょうがを入れ忘れてた!

 

 

 

画像の操作方法が、いつの間にか違ってしまったので、これが従来のフォーマ

ットと近いかなーと思って、やってみました。

12/2(月)あさイチのサンラータンは、けっこう良かったよ


ホタテの貝柱が無いので無しにし、ハムが足りないので豚肉切り落としを40gほど
追加し、春雨の代わりに?えのきだけを1/4袋ほど(50g弱)追加して作ってみた:

      ・これで、卵1個分。 花びらのようにふわふわにするテクが参考に
       なった。 ラー油などの辛みは入れていない。(単純に入れ忘れた)


      ・お玉3杯半分。 そもそもの出来上がりが、2.5皿分はありそうな感じ。

試食結果:
   ・オイスターソースを、レシピ通りだと小さじ半分弱(1.33倍後で)なのだが
    酢の小さじ2と勘違いしてか大さじ0.9くらい入れてしまったが、
    そんなにクドイ感じにはならなかったよ、ラッキー!
   ・けっこういい味です!  酸っぱ過ぎないのが、いいね。

また作りたい!
   ・次は、冷凍あさり(むき身)を入れて、おいしくなるかテストしてみたい。
    冷凍室にけっこう残っているのでその消費というか、始末にね!

Windows7と8のFirefox最終バージョンのFirefox-ESR_115.14.0を入れてみた!


52までは多段タブのアドオンが使えたけど、それ以降のESRでは使えなくなったので、代替のWaterfoxに「Tab Utilities Phoenix 2.0.0」を入れておいてほとんど使ってなかったけど、きのうタブを2行目に増やすと「画面がチカチカして動作がおかしい!」ので削除したよ!
   ※その前に、floorp-10.16.0-portable(=Win7と8のサポート最終

    版).zip を入れてみたけど、そいつはチカチカ&PCがハングして

    しまった!
        →ので、そいつはすぐに削除した!

その前に、ちょっとごそごそしてたら、Firefoxに多段タブ機能ではないが、
「ツリー型タブ」なるものを入れられることが分かり入れてみて、良さそうだ

ったので ・・・ そのあたりで、当記事のタイトルにあるように
   Windows7と8のFirefox最終バージョンのFirefox-ESR_115 が出て

   いることを知ったので、そのportable版を入れてみた!
 



デスクトップ上のFirefox-ESR_115 のアイコンは、こんな絵になってました。

        ・一番右下のアイコン
        ・その左2つは、バージョン52のインストール版と

         portable版


Slimjetは、Windows7最終版の38.0.10.0 (Chromium 109.0.5414.74ベース)、
Waterfoxは、よく分からなかったけど、CLASSICタイプの2021.04.2 (64 ビット)。
   →ヤフーの雨雲レーダーが表示されるのが良い!_地名表示なしも○!

ちなみGoogle Chromeは、76と96(インスコ)、107とWin7最終版の109を入れてある。

109よりも115の方が、より多くのページに対応してそうなので、Firefox-ESR_115を入れてみたというPC環境のメンテナンス記録の記事でした。


追記。 10/30(水)に、Windows-XPでノートンがまったく動かなくなっ

    てしまった!
     ノートンのモジュールの突然の更新による影響。 それまで延長サ

    ポートはされていたが、ついに来てしまったかという感想。 まった

    く動かなくしなくても、それまでの検知機能止まりで動かしてくれた

    ら良かったのに!
 

ジョコビッチ(1) 対 ルード[NOR](7)  WO. R32で滑って転んだ時に膝を痛めた
ズベレフ(4) 対 デ ミノー[豪](7)  64、76(5)、64

---- 以下はボトムハーフ ----

チチパス(9) 対 アルカラス(3)  36、67(3)、46
ディミトロフ(10) 対 シンネル(2) 26、46、67(3)

今回は、どの選手も強くて、どの選手にも優勝の可能性があります。
シンネルは、既に今大会終了後にナンバーワンになることが確定しています!
   ※去年優勝したジョコビッチが、早期に敗退したため。
     もしアルカラスが優勝しても、シンネルに945ポイント及ばない。


きょうこのあと、日本時間で21:30から準決勝が始まります。 ボトムハーフから
初めて手作りした「麻婆なす」は、ちょっと良かったよ


なすは、5ミリ弱くらいにスライスして、油通しが出来ないので、やや多めの油で
ちょっとしんなりしてくるまで(2分以上)炒めたよ。


食べてみての感想: スライスしたせいか、「なすのひき肉炒め」感がめっちゃ大!


味付けの主要調味料: ・・・試作1回目! 期待してなかったので定かでないが」
   ・甜麺醤      大さじ半分くらい
   ・日本の味噌   大さじ半分弱くらい
   ・トウチジャン   少し(1/2小さじ1強くらいかな? ・・・計っていない!)
   ・豆板醤      少し(1/4小さじ1弱くらいかな? ・・・計っていない!)
   ・濃口しょうゆ   大さじ1
   ・酒         大さじ1
   ・きび砂糖     大さじ半分
   ・鶏ガラスープの素  小さじ1
   ・塩         1/4小さじ半分
   ・水         100ccくらい  ・・・少なかったよ! 150は多いかな?

   ・おろしにんにく(チューブ)
   ・おろししょうが(チューブ)



こげ茶色いばかりなので、ピーマンの緑か何かの色を足して見映えを良くしたいね!

酢を入れてるレシピがあったので、次回やってみようかな?