塩麹を使った方式で初めての「べったら漬け」は、塩麹が多すぎた!
甘酒使用版では、味が弱すぎたので、ネット上の情報を見て塩麹版を
試してみた。
使った大根は500g。
大根の水分を漬ける前にだいぶん落とすのは、KN得意の砂糖+塩でやってみた。
→めっちゃ水分を出せたよ。 100g以上。
漬けの開始時:
6時間後:
・麹の味が強すぎる!
・べったら漬けの味はけっこう感じられるよ。 (2時間後でも1、2枚食べた)
13時間後: ←←時間の訂正個所
・ややピンク色っぽくなってきてます。
・水分を極力減らした効果か、出てくる水分はそんなに多くなかったです。
・麹の味は、だいぶん薄まってたよ。 あまり気にならないくらいに。
・べったら漬けの味は充分なくらいだけど、味があまり好みでない。 麹?
それに、けっこう甘い。
うーん、塩麹が多すぎたよ!
13度ちょっとくらいの台所の温度で漬けたけど、冷蔵庫の温度の方がいいのか?
次の改善では、塩麹をこの7割に、甘酒は半分に、砂糖は7割でどうだ?
---- 時間を12時間間違えてたので、上記の「25時間後:」を訂正 ----
18時間後:
・中身は、そんなにピンク色っぽくないです。 ほんのり黄色っぽい感じ?
・麹の味は、もっと薄まって、やや甘味が出てきたよ!(麹由来の甘味?)
やや、マイルドになった感じ。
塩麹で漬ける場合には、味が出るまでに18時間以上必要なのか?