2021年ウィンブルドンのドロー、フェデラーは第6シードで出場予定
今回のお休みは、ナダル[3]、ティーム[5]、ゴファン[16]、ラオニッチ[22]、
ヴァヴリンカ[30]です。 ・・・トップ30くらいでは
例によって、KNが1回戦の勝者を勝手に推測した64ドローの形で書く。
ジョコビッチ(1) 対 アンダーソン
(セッピ or ソウザ,Joao[POR]) 対 ダビドビッチ フォキーナ[西](30)
ガリン(17) 対 ルー[台]
トラバグリア[伊] 対 モンフィス(13)
----
シュワルツマン(9) 対 チェキナート
ヴェセリ[CZE] 対 シンネル(19)
フォニーニ(26) 対 ジェレ[SRB]
(ハリス or ベランキス) 対 ルブレフ(5)
----
チチパス(3) 対 カルバレス バエナ[西]
ゲラシモフ[BLR] 対 ハチャノフ(25)
エバンズ(22) 対 (ラヨビッチ or シモン)
予選勝者同士の勝者 対 (コルダ[米] or デ ミノー(15))
----
シャポバロフ(10) 対 エルベール
予選勝者同士の勝者 対 (アンディ マリー[WC] or バシラシビリ(24))
オペルカ(27) 対 Kwon[韓]
ケツマノビッチ 対 バウティスタ アグート(8)
---- 以下はボトムハーフ ----
ベレッティーニ(7) 対 (ラッキールーザー or 予選勝者)
(ムーテ or ベデネ) 対 (西岡 or イズナー(28))
カラツェフ(20) 対 ムナール[西]
(錦織 or ポピリン[豪]) 対 ルード(12)
----
オジェ アリアシム(16) 対 (ツォンガ or イメール[SWE])
(Londero[ARG] or Mager[伊]) 対 アンベール[仏](21)
フリッツ(31) 対 ジョンソン
サングレン 対 ズベレフ(4)
----
フェデラー(6) 対 (ガスケ or 杉田)
クライノビッチ 対 ノリー(29)
ソネゴ(23) 対 (Galan[COL] or Coria[ARG])
ダックワース 対 カレーニョ ブスタ(11)
----
(ホルカシュ(14) or ムゼッティ) 対 ギロン[米]
(ククシュキン or ブブリク) 対 (ベルダスコ or ディミトロフ(18))
チリッチ(32) 対 予選勝者同士の勝者
(内山[LL] or Alcaraz[西][WC]) 対 メドベージェフ(2)
シード選手だけを抜き出すと・・・
ジョコビッチ(1) 対 ダビドビッチ フォキーナ[西](30)
ガリン(17) 対 モンフィス(13)
----
シュワルツマン(9) 対 シンネル(19)
フォニーニ(26) 対 ルブレフ(5)
----
チチパス(3) 対 ハチャノフ(25)
エバンズ(22) 対 デ ミノー(15)
----
シャポバロフ(10) 対 バシラシビリ(24)
オペルカ(27) 対 バウティスタ アグート(8)
---- 以下はボトムハーフ ----
ベレッティーニ(7) 対 イズナー(28)
カラツェフ(20) 対 ルード(12)
----
オジェ アリアシム(16) 対 アンベール[仏](21)
フリッツ(31) 対 ズベレフ(4)
----
フェデラー(6) 対 ノリー(29)
ソネゴ(23) 対 カレーニョ ブスタ(11)
----
ホルカシュ(14) 対 ディミトロフ(18)
チリッチ(32) 対 メドベージェフ(2)
フェデラーがベスト4に残れるか? という所ですね。 体力がそこまで続くか?
という点も気になる。 でも、来年は無いかもしれないので無理をするかも。
あしたから試合開始です!