この週末に、長年放置してたBOASTとWilsonの半袖ポロのツギ当てをしたよ!
どちらも、綿100%の奴、昔は何もしてないこれが当たり前だった。
BOASTは12年以上前、Wilsonは15年以上前の購入だと思う。 Wilsonの奴は、
脇の下の破れに気づいてからはほとんど着ていなかった物。
1.BOASTオレンジ色(色はやや薄め):
・真ん中付近に、破れたカ所の2カ所を映してる
・布地が2種類有るのは、最初「糸の色がポロの色より薄いだろう」と誤解
してたので、左の布地の後に色の近い右側を追加で買ってきたため。
この作業のために、ユザワヤであて布にするための布地をGET。
30cmから10cm単位で売ってくれるので、ありがたい!
最初、四角いあて布でツギ当てしたが、糸の縫い目&盛り上がり がけっこう目立つ
ことに気づいたので、周囲の遊びの布地をカットしたよ。(一番大きい穴で)
ツギ当ての、裏側:
大きい穴の時に、丈夫にするために色がかなり違うけどより厚めの布地(ミカン)
を使ったが、穴部分で表に見えるので、けっこう目立って失敗したかも。
※その上側の四角のあて布は、周囲の四角部分を縫ってる時に
やや破れてしまった部分のツギ当て部分。
BOASTのポロは、今ではほとんど見かけないようなので、ひょっとして貴重かも?
2.Wilsonうす黄色:
右の脇の下が激しく破れてたが、ごそごそしてたらツギ当ての道筋が分かったので、
3段階に分けてくっつけて行ったら、結果的に「うまくくっついた!」よ。
※※きのう作業して、6時間以上かかったよ!
・生地を合わせた縫い目のすぐ近くは、あて布が難しいので、オモテ側から
布をあてたよ。(2カ所) 離れてる所は、裏側から当て布。(次の写真)
これであと3~4年は持って欲しいけど、
その前にカラダが老化してプレーできなくなる可能性もけっこうあるよ! (苦笑;)
※テニスなどのスポーツ用には、あと2着の新品未開封がある。
1/26追記。 ツギ当ての糸が何列も走って目立ちすぎるので、レモン色の布を
買ってきて、上から縫いつけてみたよ。
※オモテウラ逆の半返し縫いで」 センターはフツー縫いで」
・写真では(色が薄くて)あまり目立たないが、実際に見ると
レモン色がけっこう目立ってるよ!
こっちの方が、見た目が良いと思うのだが、どうかな?
1/27追記。 昔ながらの「蛍光灯」の下での撮影。 ツギ部分以外の本体の色は、
3つ上の最初の写真の色 から1/3ほどこっちの色「寄り」の感じ。
照明がLEDで、単焦点でないカメラだと色が薄く写りやすいのかな?