Windows7 で、FEBEとVideo DownloadHelper をインストール | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

Windows7 で、Firefoxのアドオン: FEBEとVideo DownloadHelper をインストール


Windows7のメンテ履歴。

Firefox-ESR_52.9.0用のアドオンをインストール:
  FEBE 8.9.3.1
  Video DownloadHelper 7.3.9  ・・・なぜか、最新バージョンのこれが
        「firefox バージョン 42.0 以降, android バージョン 48.0 以降 で動作」。
        1つ前の7.3.7だと 「firefox バージョン 57.0a1 以降 で動作」なんだよ。


今後様子を見て、YouTubeの動画で高画質なものが落とせなかったりしたら、
別のツールを入れたり、そのアドオンの設定を修正する必要が出てくる覚悟をした。


----
追記。 この記事を書いてからほんのちょっと後に、Windows7を立ち上げる機会は
     あまり無いので、Firefoxでダウンロードする別のアドオン:
        YouTube Video Downloader/YouTube HD Download 1.1.1
     をインストールしたよ。
                            Video DownloadHelper
     Video DownloadHelper との違いは、「YouTube Video ・・・」が動画の変換
     作業のために別の変換アプリが必要な「ダウンロード対象データ」たちが
     選択肢のドロップダウンリストの先頭の方に出てくること。 そいつらが、
     高画質なわけでは無いので、良くない!よ。 変換アプリが必要だと示す
     表示項目(ADP だった?)があるので区別は出来るんだけど、目障りだよ。

追記2。 良くなかったのは、「Video DownloadHelper」の方だったので、すぐ上の
      該当カ所を二重線で消してそのすぐ上に正しいものを記入した。