焼き鳥のたれ: コゲた?が無くなって、とろみもついたが・・・ もう少し修正要 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

焼き鳥のたれ: コゲた?が無くなって、とろみもついたが・・・ もう少し修正要


まだ試作段階だけど、けっこう良い感じなので、備忘録として。

材料:  ※印が、今回追加したもの。 (はちみつは前回も入れたかも?)
   ・鶏もも肉  190g台
   ・白ねぎ   1/2本(約60g)

 <たれ>  ※は、前回との違い(のハズ)
   ・濃口しょうゆ  大さじ1+1/2小さじ1
   ・本みりん    小さじ2
  ※・酒        小さじ1
   ・りんご果汁   小さじ1
   ・オイスターソース  1/2小さじ半分
   ・きび砂糖    小さじ1  ・・・前回は1.5で
  ※・グラニュー糖 1/2小さじ1
  ※・はちみつ    1/2小さじ2/3くらい
   ・水あめ     1/2小さじ1.5くらい  →多いのでは? (前回は、1)
   ・塩味無添加の昆布だし  1/4小さじに1/4くらい

 <水溶き片栗粉>
   ・片栗粉     1/2小さじ1
   ・水        小さじ1弱


たれ自身では、あまり片寄った味(クドイとか)はなさそうだったのだが・・・

最初に小鍋でみりんと酒をアルコール分を飛ばして半分ちょっとまで煮詰め、
それに残りのたれ材料を加え、少し加熱して溶かしておいた。

鶏肉と白ねぎが焼けたら、白ねぎを取り出しておき、フライパンについてる油を
紙タオルでほぼふき取って、小鍋のたれを入れて鶏肉にからめ、
そのあとに水溶き片栗粉を入れて全体に広げ、白ねぎを戻してたれをからめた。

出来上がり:

      ・たれが良くからんでるよ。 そのため、色が違う。 煮汁も少ない。
      ・白ねぎをグツグツと(長時間)煮てないので、かたまりのままだよ。
      ・フライパン上のたれがめっちゃ少なかったので、みりんと酒の水分を
       飛ばしておくのは不要のような気がする。 (水溶き片栗粉使用の場合?)


--------------------------
参考 前回の出来上がり:


--------------------------


試食結果:
   ・コゲた?感じは無くなった。 とろみも適度にあり、食感に特に違和感無し!
   ・焼き鳥の肉の食感ではないが、もも肉がプリプリ気味で特に不満なし。
    たれが、しっかり目にもも肉にからんでるので、けっこういい感じ。
   ・たれが、かすかにクドイと感じる時がある。 オイスター? しょうゆ?
    それとも昆布のだし?  ここが課題!
   ・とろみに違和感はなかったが、もう少し薄めでもいいかも。(この3/4など)

甘味に深さを出すために、4種類(きび砂糖、グラニュー糖、はちみつ、水あめ)
を入れてみたんだけど、どれを削ったらいいんだろうね?

たれを<けっこう>からませることが出来たので、次はそれを洗練させたい!

完成まであと少しだと思うが、お試し等にけっこう期間がかかるかも。