ななつぼしの2回目は、ちゃんとした?とKNが思う精米業者のお米(10kg)を買ってきた!
今度の奴は、前回みたいに「粒がかなり小さい!」ということは無かったです。
ちょっと期待! (笑) 本当の「ななつぼし」って、どんな味なんだろう?
北海道の「ななつぼし」って、食味ランキングが『特A』なのでね。
※地元の、H米穀が精米業者の奴。 前回の「華越前」と同じ業者。
いつものように、冷凍保存用の分を取り分けて保存します!
2カ月目用:
・冷凍室用に、3合×(5+1)ポリ袋 ・・・ファスナー付き袋に入れて
・冷凍室用に、ペットボトル1L
・2.3Lの密閉保存容器 ・・・emsa
1カ月目用: ←←こちらから使っていく!
・1.9Lの密閉保存容器 ・・・トライタンの奴。 クラッシックよりもいいか?
・2.6Lの密閉保存容器 ・・・lock&lock クラッシック 一杯で
・550ccの密閉保存容器 ・・・lock&lock クラッシック → 使用せず
・小ぶりのポリ袋(レジ袋) ・・・520gくらい
ファスナー付き袋(スライドタイプ)の1袋が、行方不明です! (どこかに埋もれてる?) →はっきり覚えていないけど、不透明化が進んで「けっこうくたびれた感じ」の奴を捨てたかも。
----
最近始めた、40度~60度の時間を長くして炊く、飯炊き仙人の方法で炊いたよ。
試食結果:
・新米ぽい感じが少しあり。
・ご飯粒のうまみが、「けっこうの弱」感じられる。 けっこういいよ!
・粘りはある方だが、多すぎない感じ。
買って良かったよ。
今年値上がりする前によく買ってた奴の価格よりも200円弱で買えたからね。
今の福井産コシヒカリ(400円くらい値上がりした!)よりも600円弱くらいかな?