当市のワークマンに「裏綿」のポロシャツを見に行こうとしたら、洋服ダンスの中から2着出てきた! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

当市のワークマンに「裏綿」のポロシャツを見に行こうとしたら、洋服ダンスの中から2着出てきた!


10年以上前に買ったレインウェアの「商品説明のタグ」が残ってないかなと
思って洋服ダンスの中を探しに行ったら、見つけた。
   ※当時のレインウェアの、耐水圧と透湿性が書いてないか知りたくて



洋服ダンスの内側の、底に積み重ねてる一番上に、デン! と置いてあったよ。



全然覚えてない。(苦笑;)
12年以上前だと思う。
ポリ袋に入ったそのままの形で、出てきた= 一番上に置いてあったよ。
1つは、綿70%の奴、もう一つは当時のユニクロの綿80%の無地の奴。


裏綿の奴だと、 けっこう涼しいのかな? と思って、お試ししようと思ったのだが・・・

見に行くだけ、行ってみようか?



--------
8/18追記。
きのうかおととい、見に行って来ました!
お目当ての白のMは無かったけれど、水色(ターコイズ)とモスグリーンのMは
残ってました。 あ、780円の奴じゃなくて、980円の奴の方ね。

生地は、ふにゃふにゃじゃなくてけっこう厚みがあり、すそなど裏地の端っこに
赤色のストライプの混じった模様が入ってるのが、俺には余計だった。

それよりももっと気になったのは、丈が長いこと!  フツーのポロシャツよりも
Mで3cm以上長い。  ・・・身丈が71cmもある
どういうつもりなんだ? まさかズボン等の中に入れて使うとは思えないが。
   →→ええっ、「本来のポロシャツ」ってスポーツのユニフォームとして使用されて
      いたため、激しく動いてもパンツから裾がはみ出てしまわないよう
      裾が長めに作られていたそうです!  びっくりだよ!