試作: 豚肉のしょうが焼き、 高野豆腐の含め煮の、煮汁の検討_かなりおいしく出来たよ! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

試作: 豚肉のしょうが焼き、 高野豆腐の含め煮の、煮汁の検討_かなりおいしく出来たよ!


1.試作: 豚肉のしょうが焼き

豚肉150gに対して、玉ねぎを豚肉の6割の約90gにしてみた。

材料:
   ・濃口しょうゆ
   ・淡口しょうゆ
   ・本みりん
   ・酒
   ・砂糖(きび砂糖)
   ・昆布かつおつゆ(マルトモ)  少し  ・・・お試し
   ・おろししょうが(チューブ)  3cm弱  ・・・2cmでは足りない感じだった

豚肉の半分は広げて片栗粉をまぶし、残りの半分はボウルの中で片栗粉を
振りかけて混ぜてみたが、これがポリ袋に入れてシャカシャカすると他の奴の
重みでダンゴというか球状になるんだけど、ほぐしやすい感じのままになって
くれたよ! 今後は、この方法で(切り落とし肉の場合には)まぶそうと思った。


試食結果:
   ・味は、けっこういい!
   ・玉ねぎの量も、丁度くらいの感じだ!

もう少しで、もっといい感じに出来上がると思う。




2.試作: 高野豆腐の含め煮の、煮汁の検討_かなりおいしく出来たよ!

材料:
   ・昔ながらのフツーの高野豆腐  2個(16.5g×2個)
   ・だし汁    400cc
      かつおのだし(粉)  1/4小さじ1
      塩味無添加のかつおのだし  1/4小さじ半分
      塩味無添加の昆布のだし   1/4小さじ1
      しいたけのだし(粉) 1/4小さじ半分  ・・・かね七の奴で  <隠し味!>
   ・砂糖(きび砂糖)  大さじ1 + 小さじ1
   ・本みりん       大さじ1/2
   ・淡口しょうゆ     小さじ1 + 小さじ1/2
   ・塩         1/4小さじ9割くらい  ・・・新あさひ豆腐の1/5より増やした


高野豆腐は戻さないカチカチ状態の時に、1個は包丁で切り目を入れてから2分割、
1個はケーキナイフで2分割してみた。 ケーキナイフの方が、切り口がより不規則に
なって凸凹してたよ。 もう少し工夫要だな。

弱火と中火の中間よりも弱火よりくらいの火加減で15分煮たが、まだ煮汁が
多かったので、さらに2分+1分煮たよ。
   ※もっと中火寄りの方が、しっとり気味になるのか?
      ・16cmのラーメン鍋では、半分に切っても3個入れるのは無理そうだな


試食結果:
   ・ふくよかなうまみになって、味はかなり良くなったよ!
    味は、「新あさひ豆腐」のレンジで作れる商品に添付の「粉末調味料」に
    けっこう近い味だったよ。  ・・・そのために、昆布としいたけを入れたのよ!
   ・しかし、しっとり気味で無くなったよ! けっこうバサバサしてる。
    切り口がざらざらになって、「もしかして」そこから煮汁が逃げた?

もう少し味をおいしくし、しっとり気味に出来たら、完成だ!
KNの試行錯誤は続く。
   ※水などで高野豆腐を戻してからカットして使おうか? そうすれば煮汁の
     量も少なく出来るし。