裏紙に書いたレシピの保管とそれを料理時に見るのに便利な、360度折り返せる「クリアファイル」! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

裏紙に書いたレシピの保管とそれを料理時に見るのに便利な、360度折り返せる「クリアファイル」!


たぶん、2012年からだと思うが、裏紙に書いて始めたレシピを書きためたものが
(クリップボード2冊にはさんでたけど)あふれる・ずり落ちるくらいの一杯になり、
いよいよ「何か代わりになるもの」を探してたKN。  ・・・80枚ちょっとくらいあった
   ※当初、こんなに増えるとは、こんなに力を入れてやるとは思って無かった
     のだよ。


文房具専門店に行って探してたら、ちょうど良いのが見つかりました!

その後、ホームセンターに行ってみたら、分かりにくい片隅に「同じ会社ので」
後継商品と思われるものを(キングジムのを買おうと思ってキープした後に)
見つけました!


リヒトラブ クリヤーブック 交換式 N1482-数字 A4 30穴 10ポケット
      ・最大収容である20枚のポケットを入れてます。(各々2枚の紙入り)


360度折り返した様子を、上部から撮影。
      ・自立して立てるために、やや広げて立ててます。



リヒトラブ クリヤーブック 交換式 N5015-数字 A4 30穴 15ポケット
      ・最大収容である25枚のポケットを入れてます。(24ポケで2枚の紙入り)


     ・自立して立てるために、やや広げて立ててますが、最初の商品に比べると
      「きれいに360度までは、行ってない」です。


          ---- 長所 ----       ---- 短所----
最初の商品   きれいに360度裏返せて、薄め!    表紙の厚紙が薄めで弱い
                                   ので、「ひわひわ」する。

                                   リングを閉じてる力が、
                                   やや弱め。

                                   ポケットが最大で20枚と
                                   やや少なめ。


2番目の商品  表紙の厚紙が厚めでしっかりして    360度折り返したときに、 
          いる。                     「ややふっくら」する。
                                  欠点と言うほどではないが。
          ポケットが最大で25枚入る。


30穴の「ポケット」は、一般的なバインダーの穴の位置と同じなので、他社製品の
奴でも使えます!
   ※市販の「30穴ルーズリーフ」紙を使用することも可能らしい

あなたなら、どっちがお好み?



後記。
気軽にレシピを書き始めるなら「裏紙」でもいいが、あとで集合させようとした時に
今回の記事のように「何か工夫」がいるので、
できれば「ノート」などにレシピを書いていく方がいいと思うよ。