ユタカフーズの蒲焼きのたれをバラでGETした! +きょうの昼過ぎのパンジーたち | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

ユタカフーズの蒲焼きのたれをバラでGETした! +きょうの昼過ぎのパンジーたち


うなぎの蒲焼きのたれを検討してたけど、その締めくくりとして、
4千円~5千円くらいの高級うなぎを某百貨店に出張で売りに来てたお店から、
それに付いてくる「うなぎの蒲焼きのたれ」をバラでGETしてきた!
高級うなぎについてくる「うなぎのたれ」って、どんな味なんだろう?と思って。






翌日にネットで調べてみると、この製造元は、OEMでたれを製造・提供してる
会社だということが分かった。

しかし、なめてみると、「うまみが多い!」 甘さはやや控えめの感じ。
期待してたのとは違って、うますぎる!ということはなかったよ!
うなぎの蒲焼き以外にも、いろいろな料理・用途に使えるらしい。
   ・しょうゆの次に書いてあるのが、ぶとう糖果糖液糖、ぶどう糖、砂糖、
    その次に発酵調味料、調味酢、食塩、うなぎエキス、・・・


なるほど、確かにうなぎ専用では無いような感じがするなあ。
当初、うまみがちょっといい感じだと思い、ご飯にかけてもちょっといいだろうと
思ったが、その後時間をおいて何回かなめてたら、「ちょっと違うな!」に訂正!


私の今回開発?した、「手作りのうなぎの蒲焼きのたれ」に1/3とか1/4とか足すと、
うまみが豊かになって、もう少しうまくなるんじゃないかな?!
   →市販の蒲焼きのたれって、「甘すぎる」ものと、「うまみを強調」したものの
     2種類に大別されるのではないかとKNは考えている。
    フツーの市販のものは、コストを抑えるために高級みりんは使ってないのよ。
    それゆえ、甘みがきつくなるか、うまみを強くしてカバーしてるというか
    ごまかしてるのだと考えている。 (未検証)



--------



きょうの昼過ぎのパンジーたちです。







葉っぱがふさふさしてきて、「かわいい」です1