2018全米オープンテニスは、錦織や日本人選手を見るだけでは面白さが1/20以下! ほかの選手を中心に見よう!
錦織も大坂なおみも、あまり期待できないせいでもあるのだが、
錦織や日本人選手を見るだけでは面白さが1/20以下なので、
ほかの選手を中心に見よう!
数日前に書いた記事で、
少し前の、ビッグ4+1
ナダル
フェデラー
ジョコビッチ ・・・ほとんど復調した! (8/20付け6位まで戻ってきたよ)
マリー ・・・もう少し復調にかかりそう。
ヴァヴリンカ ・・・かなり戻ってきてるよ!
新しい、ビッグ4+1の次の第2集団
A.ズベレフ
デル・ポトロ
チリッチ
ディミトロフ
ティーム
ゴファン
ラオニッチ ・・・怪我をしてランキングを落としてたが、ほぼ復調した?
調子が良ければ、かなり恐い選手
アンダーソン
イズナー
キリオス
成長が著しい、若手たち ・・・おおむね23歳以下
チチパス
エドマンド
チョリッチ
チョン・ヒョン
ハチャノフ
シャポバロフ ・・・ここまで28位以内だよ
ルブレフ ・・・37位
オジェ・アリアシム[カナダ、18歳][116位] →→全米オープンの予選通過!
というのがあったんだけど、これに日本人選手を加えて
錦織
杉田
ダニエル太郎
西岡
大坂なおみ
奈良くるみ
20人以上が対戦する試合を見ると、きっと楽しみが20倍以上になると思うよ!
あっ、もう月曜日(第1日)と火曜日(第2日)のOOP(オーダー・オブ・プレイ)が
出てる! ・・・SOP(スケジュール・オブ・プレイ)と言ってる場合もある
月曜日:
センター アームストロング グランドスタンド
第1 ヴァヴリンカ[WC] 対
ディミトロフ(8)
第2 マリー[PR] 対 イズナー(11) 対
ダックワース クラーン[USA][WC]
夜2 ナダル(1) 対 デル・ポトロ(3) 対 NB17:00
フェレール ヤング[Q] シャポバロフ(28) 対
オジェ・アリアシム[Q]
・・・カナダ対決だよ
コート10
第1 奈良くるみ 対 メルテンス[ベルギー](15)
8/26朝に追記! ・・・WCやQやPRやLLって、調べるのに手間がかかってるよ
火曜日:
センター アームストロング グランドスタンド
第1 大坂なおみ(20) 対
ジーグムント[独]
第2 ジョコビッチ(6) 対 チリッチ(7) 対
Fucsovics[ハンガリー] コピル[ルーマニア]
└→フチョビッチと読むのか?
第3 (存在せず) ポランスキー[LL] 対
A.ズベレフ(4)
夜1 西岡[PR] 対 フェデラー(2)
コート17
第3 フォニーニ(14) 対 モー[米][WC]
第4 マルテレル[独] 対 錦織(21)