古いfxで某サイトが「ssl_error_no_cypher_overlap」エラーで表示不可に | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

古いFirefoxで某サイトが「ssl_error_no_cypher_overlap」エラーで表示不可になった対応はどうすればいいのか?


Firefox_10 ) ×
Firefox_24 ) ×
Firefox_38 ) ○  ・・・セキュリティ部分は初期値のままだと思うが、OK
chrome系 ) 以前から×のまま(使うようになって気がついた時からだけど)


うーん、面倒だ。 おとといまでFirefox_10で表示できてたのに。
   Firefox_10 ) security.ssl3.rsa_rc4_40_md5→true では効果無し!
   Firefox_24 ) security.tls.version.max/min を _38と同じ値の
            3/1 に変更してもダメ。
            (security.ssl3.rsa_rc4_40_md5はそもそも存在しない!)

何か、方法はないのかな?



--------
ところで、当XPのIE_6.0_SP3で大きな進展があった!

「Yahoo! JAPAN」さえ表示出来なくなってたのに、ちょっと設定を追加したら
表示出来るようになったのだ!

それは・・・
   表示出来なかったときに出て来るエラーメッセージに従って、
   「インターネットオプション」-「詳細設定」タブ-「セキュリティ」の欄で
      TLS 1.0 を使用する
   にチェックをつければいいのだ!
      ※[PCT 1.0 を使用する] チェック ボックス の表示が無いんだけど、
       大丈夫かな? パッチを全然当ててないからか?

      →→翌朝に追記。 「PCT 1.0」というのは、IE_5.0まではあったけど、
         IE_6.0には「付いてない」もので、普通は無視して接続可能な
         ようです。