ソース焼きそば: 9/8 に作成版の改良版3は、工程2でだし汁を小1に減らして豚肉キャベツを麺の | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

ソース焼きそば: 9/8 に作成版の改良版3は、工程2でだし汁を小1に減らして豚肉キャベツを麺の上に&フタをしてみたら麺に「ぬーっ」とした感じが出てきて83点!


9/8 に作成版の改良版3:  変更点のみを記載した
--- 工程 ---   9/8 作成版の改良版3   --前回の改良版2では--
1.豚肉とキャベツを    水を小0.5投入(フタ無し)   豚肉のみ取り出し
  炒める           いったん全部取り出し。

3.麺を蒸し焼き準備    麺の上に豚肉キャベツを    乗せるのはキャベツのみ
                 乗せ、フタをして1分放置
                  ※水を小1             ※水を小1×2回

6.第2弾のソースを投入  2種類のどろっとしたソースを使う
   ※中火以下に弱めて  ので、水を小1加えて溶いておく

                       ↑
                 備考: 水とはだし汁のことだよ(記入スペース狭いので)



これでも、工程4で麺の水分が多め、ややベチャベチャ気味。
麺の上にキャベツ等を乗せてるので、フタはしない方がいいかも。

出来上がり:



----- 参考: 前回の10/5記事・改良版2の出来上がり -------
----- 参考: 前回の10/5記事・改良版2の出来上がり(終了) ----


試食結果:
   ・やや「ぬーっ」とした感じあり! もう少し欲しい! それだけが主要な不満。
   ・麺の状態:  83点!
   ・ソース味:  84点!  前回に続いて(ほんのり甘めの)ソース味がしてる!
   ・これも、豚肉・キャベツにソース味がかなりからんでて、うまかった!
    最初に炒めるときに、充分に水分を与えて9割のつもりで炒めておいたせい
    かな?


テフロンフライパンで作る、ソース焼きそばのほぼ最高傑作レベルだと思う。
もう少し、「ぬーっ」とした感じを出せれば、最高!

また作りたい! (今度はフタ無しでテストすると思う)