「2.5ミリ厚のフジマル・フライパン」の代わりの新フライパンは、ウルシヤマの「杏26cm」にしてみた!
今回の絞り込み時の条件は、「2.5ミリ厚のフジマル・ニューファブリエ」の代わりに
なるような やや強めの火力の フライパンが欲しいので、
①2.5ミリ厚くらいである ・・・3.0とか3.1は、フッ素樹脂の厚さを見て総合判断
3ミリ厚だと、たぶん火力が弱くなるだろうと思って。
②フッ素樹脂がテフロンセレクトのちょっと強くらいの、やや薄めであること
②フッ素樹脂がテフロンセレクトクラス前後の、やや薄めであること
③できたら、フチがフレア加工でないものにしたい
④外面が焼付塗装の方が火力が強いのではないかと思ってるが、板厚や
フッ素樹脂の厚さを見て総合判断
⑤鋳物でなくてもいいが、持ち手を取り外して、フッ素樹脂加工を再度塗布
し直せるような奴にしたい ・・・金属と持ち手に分解できる奴
テフロンセレクトの奴を1つ候補としてキープしてたが、⑤の条件を付けたら
金属でない感じだったので、今回は見送った。
ウルシヤマの「蓮26cm」もあったが、外面が黄色の方がキレイなので、
ウルシヤマの「杏26cm」にした。
テフロンクラシックなので、こびりつかない期間が半年~1年くらいしかないかも
しれないが、フッ素樹脂加工を再度やりなおすと思えば、安い方のこれでいいと
考えた。 (2.5ミリ厚クラスのフライパンって、探してもなかなか無いのよ!)
これで良かったかどうかはこれから使っていってだんだん分かってくるが、
1年はもって欲しいと思う。
外箱は、だいだい色!
箱の裏面が、取説になってます!
全景。
・商品の販売ページに書いてある重さ(650g)とは違って、この個体は
720gだった! 俺はやや重めがいいので、こっちの方がいいよ!(笑)
底は、細かーい同心円の溝。 五徳の上に置いても、あまり滑らなかった。
・焼面=ちょうど銀色の部分 は、ちょうど19.0cmでした。
気になる、持ち手をハンドルにネジ止めしてる部分のアップ。
・ネジの頭が、「プラスマイナス」の形状をしてます。 フライパンでは
この形状が一般的みたい。 ・・・マイナス部分が、太いのよ
・手持ちの2番のプラスドライバーを使ってゆるめてみようとしたが、
固すぎて、ネジ山がなめる・つぶれてしまいそうな感じがしたので、
断念した。 特殊なサイズか? M5×120mmくらいで代用できる?
2.5ミリ厚の2年半使用フジマル・フライパンのネジだと、簡単に外れて
呼び径が4.5mmくらいだったが・・・ (頭の直径が大きめなので特殊?)
本体を留めてる部分。
側面。
・やや段差が付いて、フチが少し分厚くなってます。
フチの状態。
・外径で270ミリ、 内径で260ミリです。 断面は平らで水平です。
フツーのよくある普及品の┏━┻━┓タイプのフタでは、はまりません!
ウルシヤマの ┳━┻━┳ タイプの奴ならはまり、遊びが2.5ミリくらい
と、少し余裕がある感じだった。
このフライパンは、フッ素樹脂加工がかなり薄めなので、
フッ素樹脂加工・フッ素樹脂コーティングをすることを前提にしてる人にしか
お勧めできません! それに、ネジが超カタイので、自分で外せない人にも
お勧めしません! (俺も、自分では外せないかも ・・・苦笑;)
19:18修正。 2カ所。
上記本文を、実際の「フッ素樹脂がテフロンセレクトのちょっと強くらいの」に訂正。
そのすぐ上のカ所で、「 やや強めの火力の フライパンが欲しいので」と、狙いを
明確にした。 ・・・やや強めの、と書いてるが、たいていが火力が弱いんだよ!