アルミホイルでぴっちり包んでから古い電話帳で包み、ポリ袋に入れた桃は、1週間半後でもうまかった! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

アルミホイルでぴっちり包んでから古い電話帳で包み、ポリ袋に入れた桃は、1週間半後でもうまかった!


3日ほど常温に放置して追熟させておいた、買ってきた中でやや硬めだった桃を、
アルミホイルでぴっちり包んでから古い電話帳で包み、ポリ袋に入れた桃は、
野菜室で1週間半後でもうまかった!
   ・フルーツキャップ(=ネット)に入れたかどうかは、覚えていない


買ってきたパックに入ってた、先に食べた他の桃よりも少し甘かったから、
追熟させたのが効果があったのだと思う。
この感じだと、2週間は楽勝の感じですね。

またこの方法で、(安いときに買ってきておいて)長期保存したい!
   ※8/20追記: アルミホイルを再利用できるのが嬉しい。



----
ついでに。

カット面をしっかりラップで包んでない冷蔵保存のスイカは、2日半以上経つと
危ない?

ネットに載ってる通常のカットスイカの保存方法は、
カット面をしっかりラップで包んで冷蔵保存する方法なんだけど、
ラップがもったいないので密閉保存容器に皮をカットして入れておいたが、
3回に分けて食べ、2回目までは異状なしだったけど、
3日目の3回目に食べたときは、少し薬品臭みたいな味がし、 ?? と
思ったけどそのまま食べたが、

その日は、お腹を壊して 20分で3回トイレに行くという、悲惨な状態になって
しまった!

ちょっとおかしいかも? な食べ物は、そのスイカくらいしか思い浮かばない
ので、そのスイカが原因か?
   ※その保存容器の真上で、箸に刺して2回食べてたので、食べるときの
     だ液が少し垂れ落ちて、残りのスイカに落ちてたかもしれない。
     それで菌が繁殖した?

次からは、カットしたものはまる2日以内で食べきるか、ラップで個包装するか
しようと思う。