子供教室で出題された5手詰めと9手詰めだが、意外と手こずる? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

子供教室で出題された5手詰めと9手詰めだが、意外と手こずる?


伊藤 明日香さんのtwitterから、画像を借用しました。


まずは、小手調べの5手詰め。

      ・ヒント: 合い駒や、移動合いのケースも読んでね。
      ・初手が難しいかも。



そして、同じパターンではなくて、少し難しくなった9手詰め。

      ・ヒント: 初手に対する応手が2種類あり、1つは7手で詰み、
            もう1つが9手で詰む。 応手がいくつかあるので、全部
            読んでください。 意外と良く出来てることに感心するよ!


解けたかな?
KNは、今回初めて見たよ。(たぶん)





--------
大ヒント:

こんな形にできれば、詰んでます。 (玉の位置は違うかもしれないが)