ドーナツっぽく中央が凹んでる枕を試してみたが、枕は中味の表面が動きやすい状態の方がいいのか?
いつからか、枕カバーを外してその底や上部にバスタオルを敷いて寝ているKN。
数カ月前から、何かフィットしてない感があり、少し調整はしてみたものの、
ここ数日は首を回すのがちょっとコワばってる状態で困ってた。
数年前にお試しで買ってみた、ドーナツっぽく中央が凹んでる枕で少し寝てみると、
直近よりは少しいいと思われ、「あれ?」と思い、
直近の状態から、後頭部に当たる部分のバスタオルを、折って4枚とか3枚・2枚の
状態から1枚の状態にしてみた。 →汗取りだけが目的になるのだと思う
前日までよりは起きたときの状態がいいような気がする。
枕は、中味の表面が動きやすい状態の方がいいのか?
腰にも影響してる?
しばらくお試ししてみます。
----
夜に追記。
少し思い出した。 ファスナーで袋を閉じる形式の、枕カバー? を洗って乾かした
時に、その枕カバー? のふちがかなりボロボロになってるのにビックリ!
・それの周囲に、ペラペラの枕カバーをして使ってる
母が用意してくれた物なので、ちょっと思い入れがあり、
こりゃあ、ちょっと縫って補強してやらんとアカンナー と思って、ずっと放置してた
のだった! (半年? 1年? 2年?)
せっかくなので、針と糸で縫って補強しておいたよ。 まだ完全でなく、崩れにくい
部分はまだ縫えてないが。 集中力と根気が続かなかったのだ。(苦笑;)
でも、数センチ×5辺は縫ったよ。 (よく頑張ったね!)
※針に糸を通すのに2~3発で通らず、かなり時間がかかるようになって
しまったよ! 老化現象? 困ったものだ。